「人はそう簡単に変わらない」課長の結婚式スピーチが心に刺さる!「自分の方が正しいのに」と思っても…共感呼ぶ“人との向き合い方”
まいどなニュース / 2025年1月3日 11時50分
夫婦間や職場で人とコミュニケーションをとっていると、「思った通りに動いてくれない」と感じることは少なくありません。「自分のやり方が正しいのに」と、知らず知らずのうちに自分の正しさを押し付けてしまうこともあるでしょう。
そんな「正しさ」について深く考えさせられるエピソードを描いたのが、漫画家の吉谷光平さんがサイコミで連載している漫画『今どきの若いモンは』です。同作中エピソードのひとつ『「待つ」ことの大切さについてスピーチしてくれた課長の話』が、多くの共感を呼んでいます。
ある日、会社の後輩の結婚式でスピーチをすることになった課長が話し始めたのは「待つということの大切さ」でした。毎日生活しているとお互いに「こうした方がいい」「自分が絶対正しいのに」という場面がたくさんあると語ります。
参列者が「あるある」と共感する中、課長はじっくり話し合うことや時間をかけて歩み寄ることの重要性を説きます。しかし、それでも完全に分かり合えるわけではなく、「人はそう簡単に変わらない」と冷静に続けます。「自分の正しさを押し付けるのは傲慢であり、相手を遠ざける原因になる」という一言が、実は同話の以前に仕事を教えていた後輩が退職してしまうトラブルを抱えていた麦田の心に刺さります。
そして課長が提案したのは、「想いを伝えたら、あとは信じて待つ」という解決策。たとえ自分と相手の正しさが違っていても、大切に思い合っていれば、いつかお互いを受け入れられる日が来るというメッセージでした。
結婚式のスピーチを通じて、課長が麦田に愛のあるメッセージを残す同話に対して、「自分の事を言われてるようにしか思えなくて泣いた」「胸にささるお言葉でした」など、多くの反響が寄せられました。『「待つ」ことの大切さについてスピーチしてくれた課長の話』を描くきっかけなどを、作者の吉谷光平さんに詳しく伺いました。
ーこの話はどんなところから生まれたのでしょうか?
自分の部下との関わり方や妻との関わり方で「自分のほうが正しいのに~!!!」と、ついよくない考え方をしてしまい、反省することが多かったからです。
ー「自分が正しいのに」と思う時には「待つ」という答えに至った経緯を教えていただけますか?
「自分が正しいのに!」と思ったとき待てないからこそ、石沢課長のような経験豊富な人間であればどう答えるかな?と考えたのがきっかけです。
ーこの話を会社ではなく、あえて結婚式のスピーチという形にしたのには何か意図がありましたか?
実は理由はいろいろあって……まず、夫婦と上司部下は少し似ている部分があるなと思ったのが1つ。そして、直接言うのは石沢課長としても麦田の上司としての成長を「待て」ていないことになってしまうということ。最後に結婚式という「儀式」を挟むことで漫画の章の切り替わりを表現したかったからです。
(海川 まこと/漫画収集家)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「パワハラ認定」されかねない、上司のNG言動15選 本人の「自覚のなさ」がトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 10時0分
-
だからあなたはイマドキの若手に舐められる…部下の「値踏み」に応えられない上司に決定的に欠けていること
プレジデントオンライン / 2025年1月24日 15時15分
-
「じっと我慢して、上司の異動を待っています」職場の士気を下げる経営幹部の存在
PHPオンライン衆知 / 2025年1月16日 11時50分
-
【漫画】「自分なんて…」が口癖のあなたへ 「卑下せず、自分の仕事を誇れ」課長の言葉が胸に刺さる どんな雑務も積み重ねで奇跡に変わる
まいどなニュース / 2025年1月10日 9時0分
-
「いつまで待たせるんだ!」若い女性店員に文句を言う迷惑客は“まさかの人物”だった…こっそり店長に“会社と名前”を教えた結果
日刊SPA! / 2025年1月7日 15時51分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
224年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
3「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
4「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください