1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

キスマイ宮田俊哉、声の芝居に“難しさとやりがい” 過去の自分に言ってあげたい一言とは【「ブルー きみは大丈夫」インタビュー】

モデルプレス / 2024年6月13日 18時0分

― 声だけで表現する芝居の魅力を教えて下さい。

宮田:いっぱいあるんですけど、見た目からはブルーの役にはなれないじゃないですか。だけど、吹替なら一部になれるっていうところが楽しいです。この間、マジシャン・マウスを演じている島崎信長(※「崎」は正式には「たつさき」)くんが、別の現場で会った時に「こういうのは自由に芝居できるから楽しい」って言っていて。「そうか、まだ俺は自由にやる余裕はそんなになかったな〜!」と思って、伸びしろあるな〜と思いました(笑)。声の芝居はすごく楽しいですね。

◆宮田俊哉、稲垣来泉とは「相性バッチリ」

― 宮田さんから見て少女・ビーはどのような女の子だと思いましたか?

宮田:「すごく相性の良い子が見つかったんだよ」っていうブルーのセリフがあるんですけど、ブルーは何を思って相性が良いって感じたのかなって。それが分からないと、このセリフも言えないなと思って台本を見たら、ビーはブルーに対しても真っ直ぐなんです。ツッコんでくれるところが相性が良いって思ったのかなとか色々考えましたね。真っ直ぐじゃないと“不憫かわいい”もふもふブルーと相性は良くないと思うので、真っ直ぐで素敵な女の子だなと思いました。

― ビーのツッコミはいかがでしたか?

宮田:心地よかったですね(笑)!僕も来泉ちゃんと相性バッチリなんだなと思いました。アフレコ収録は別だったんですけど、「やめて!」って言われると「うぉ〜」って(笑)。

― 稲垣さんの声を受けて、芝居は変化したのでしょうか?

宮田:受けられる余白は絶対残してから現場に行くようにはしていました。セリフの言い方を決め込まないというか、セッションするジャズみたいな感覚ですね。相性はバッチリだったなと思います!

◆宮田俊哉、過去の自分に言ってあげたい「きみは大丈夫」

― 本作のタイトルにもなっている「きみは大丈夫」というセリフもこだわったとお聞きしました。

宮田:「きみは大丈夫」に関しては、僕だけじゃなくて、チームスタッフさん含め、監督さん、音響監督さん、皆さんがこだわっていた一言だと思います。声を出したのは僕ですけど、皆で作ったという思いが強いです。沢山のテイクを撮って、みんなで聞いて…という作業をしたので「このセリフにかかっているな」って思いました。それだけ吹替をやらせてもらえて良かったなと思いました。

― 宮田さんご自身は「きみは大丈夫」のような支えとなった言葉はありますか?

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください