1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「アンメット」杉咲花&若葉竜也、好きなシーン・アドリブ明かす「台本にないアドリブはわりとバレてない」

モデルプレス / 2024年6月17日 8時0分

杉咲花、若葉竜也「アンメット ある脳外科医の日記」(C)カンテレ

【モデルプレス=2024/06/17】女優の杉咲花が主演を務めるカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』(毎週月曜よる10時~)の第10話が、17日に放送。この度、杉咲と若葉竜也からのコメントが到着した。

◆杉咲花主演「アンメット ある脳外科医の日記」

本作は“記憶障害の脳外科医”という主人公が、目の前の患者を全力で救い、自分自身も再生していく新たな医療ヒューマンドラマ。第9話では、冒頭で綾野(岡山天音)と麻衣(生田絵梨花)のスピード入籍に加え、綾野病院と丘陵セントラル病院が法人合併することが発表され、SNS上では、放送開始直後から祝福の嵐。一方で、ミヤビがある人物に得体の知れない恐怖を感じたことを皮切りに、ミヤビの記憶障害の本当の理由が明かされる様子も描かれた。

そんななか、視聴者の涙を誘い大きな話題になったのが、ミヤビと三瓶によるラストシーン。演じる杉咲自身も「忘れられません。いつまでもああしていたい14分でした」というあの場面、実は、14分間にわたる長回し一発撮りで撮影し、その場にいるスタッフも最小限の人数に減らして臨んだ渾身のシーンで、若葉は「照明部、撮影部、録音部、演出部という各部署が力をあわせていろんなアイデアを出して一致団結できた」と、チーム力の高さに自信をのぞかせた。

さらに「撮影前のリハーサルでは数十人のスタッフが輪になって芝居を確認して、1カットのために1時間以上セッティングして全員緊張してカメラがまわる。最高に贅沢な時間でした」と、知られざる舞台裏を明かした。その熱量は視聴者のもとにしっかり届いたようで、SNSでは「ドキュメンタリーを見ているよう」「ナチュラルすぎてセリフかアドリブかわからない」と放送中から話題沸騰。放送後にも「私たちはとんでもないものを見せられた」「日本ドラマ史に残るようなラストの対話シーン」「あの2人だからできたシーンだった。杉咲花×若葉竜也、恐ろしい」と、ミヤビと三瓶のリアルな会話劇に多数のコメントが寄せられ、X(旧Twitter)では「#アンメット」が日本トレンド1位、世界トレンド1位も獲得。「三瓶先生」「ミヤビちゃん」「大迫教授」などの関連ワードも多数ランクインした。さらに、2021年以来の地上波テレビ出演となった池脇千鶴のゲスト出演も話題になった。

◆杉咲花&若葉竜也が意気込み

第10話では、一過性健忘の症状が現れたミヤビの脳の詳細を三瓶が知ることに。しかし非情にも、その事実は三瓶を悩ませることになる。三瓶がどんな決断を下すのか。そして、当のミヤビも、未来の自分を彷彿とさせる患者を診ることにより、かつてないほどに不安を募らせ、そしてある決意をするまでが描かれる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください