1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

高杉真宙が学んだ“効果的な感情の使い方” 喜怒哀楽は「簡単に出すともったいない」【インタビュー後編】

モデルプレス / 2024年8月6日 17時0分

高杉真宙(C)モデルプレス

【モデルプレス=2024/08/06】俳優15周年を記念したPHOTOBOOK「I/my」(読み方:あいまい)を8月7日に刊行する俳優の高杉真宙(たかすぎ・まひろ/28)。インタビュー後編では、壁にぶつかったときの解決法や、夢を叶えるまでの道筋の作り方を聞いた。

◆高杉真宙が語る切り替えの重要さ

― フォトブックの連載パートの中には、「仕事が続いて頭が整理できなくてメンタルが少し不安定になると、逆に立派なダメ人間になって、自堕落な生活を送ることでまた復活する」といったことも書かれていたのですが、どのようにその解決法にたどり着いたのでしょうか?

高杉:やっぱり何事も切り替えが重要だと思うんです。だから嫌なことはしっかり忘れる。忘れる方法が何かは人それぞれだと思います。遊びに行くのか、部屋で映画を観る、ゲームをする、マンガを読むなど好きなことをするのか、はたまた人と会うことかもしれない。それが僕にとっては自堕落な生活を送ることでした。なので頭の中を切り替える方法を考えるというのが重要なのかなと思います。

― 高杉さんがその方法を見つけたのはいつ頃でしたか?

高杉:僕はもともと切り替えは割と早い方だったので、何か嫌なことがあったら忘れるというのは常に意識しています。

◆高杉真宙の悲しみを乗り越えた方法

― モデルプレスの読者には今壁にぶつかっている方もたくさんいます。先程のお話と少し通じる部分もあるかと思いますが、高杉さんが“悲しみを乗り越えた方法”を教えてください。

高杉:耐えることです。

― 我慢強いタイプですか?

高杉:割とそうだと思います。すごく大変なことやキツイことはあると思いますが、何が嫌なのか、何が大変なのか、何が辛いのかというのをちゃんと明確にします。それから「じゃあそれを変えるためにはどうしたら効率がいいか」と考えるタイプです。例えば友人関係なら相手に言った方がいいのか、関係を切った方がいいのか、そういうメリット・デメリットで考えていく。とはいえそうした方が効率はいいとは思いつつ、そうもいかないのが難しいところですよね。でも実際そうやって効率化できたら割と楽なことも多いんです。だから何事もまずは1回やってみればいいかなと思います。

― そういう「悲しい」「イライラする」みたいな感情のコントロールは得意な方ですか?

高杉:できる限りそう感じないようにしたいですけどね、そういう感情って大切なので。喜怒哀楽は大切ですが、特に自分の素がある部分、自分の表情に近いものは簡単に出すともったいないじゃないですか。なのでそれはやっぱり効果的なときに出すべきだと思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください