1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

中島健人、miletの歌唱シーンで涙止まらず「感情が引き出されたことがこの映画の答え」2人を導いた“運命的な出来事”とは【「知らないカノジョ」インタビュー】

モデルプレス / 2025年2月3日 7時0分

◆中島健人、miletの歌唱シーンで号泣した理由「恥ずかしいぐらいに自然に出てくる感じ」

― 歌唱シーンも感動的で、見どころの一つだと思いますが、撮影を振り返っていかがでしたか?

milet:歌唱シーンが私のクランクインだったんです。そのときはまだミナミがどんな人物像なのかはっきりと掴めていなかった時期でしたが、そこから撮影を重ねて、最後に再び歌ったシーンはmiletとはちょっと違って、完全にミナミになっていました。撮影期間でリクとミナミの関係性ができあがって、その思い出がミナミの思い出になっていて、それを思い出しながら歌えたことがすごく幸せでした。

中島:序盤にmiletさんが路上でギターを持って歌うシーンがあるのですが、引き込む力がすごくて泣きそうでした。最初のリハの段階で鳥肌が立ってうるっときちゃったんですけど、監督に止められて(笑)。

milet:「まだ早い。ダメだよ」と(笑)。

中島:脚本を知っているからこそ、すごく伝わるものがありましたし、日々の自分にとっての心の中で流れる楽曲になって、この作品に素敵な曲を寄り添わせてくれていると実感しました。

― ではその後に撮影した歌唱シーンでも涙してしまった?

中島:もうすごかったですね。すごかった。ボロボロです。恥ずかしいぐらいに自然に出てくる感じ。何テイクか撮ったんですけど、すべて新鮮な気持ちで臨めたことが不思議でした。アーティストのmiletを知った上で聴いても、聴いたことのない表現、届け方の楽曲になっていて感動したんです。実際のライブで「I still」が歌われた日には洪水が起きるんじゃないか、というぐらいの力がある曲。役柄に思いを馳せすぎてしまった分、すごく感情が引き出されたことがこの映画の答えでした。

◆中島健人&miletが感じた「運命」

― 最後に、「運命」がテーマとなっている作品ですが、お二人がこれまでの人生で感じた運命的な体験を教えてください。

milet:フルートの先生との出会いは運命的で、小学校の文化祭の管楽器を体験できるブースで出会って、そこからクラシックが好きになって、大学に入るまでフルートを吹き続けたんです。フルートを吹くときと歌うときは呼吸の仕方が似ているんですが、その先生のおかげで体作りができて今の音楽に繋がりました。クラシックに没頭したからこそ、その後のロックとの衝撃も大きくて、あのとき出会っていなかったら音楽の道は目指していなかったのかな、と思っています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください