【渡邊渚インタビュー】誹謗中傷への本音「見えない人の暴力的な言葉に自分を左右されたくない」PTSDを乗り越えられた一言とは<Vol.2>
モデルプレス / 2025年2月6日 6時0分
【モデルプレス=2025/02/06】元フジテレビアナウンサーで現在フリーになって活動する渡邊渚(わたなべ・なぎさ/27)が、1月29日に初のフォトエッセイ「透明を満たす」(講談社)を発売した。Vol.1では、2023年に患ったPTSD(心的外傷後ストレス障害)を克服するため、「持続エクスポージャー療法」を始めた時のことについて語ってもらったが、彼女がなぜ辛いと分かっている療法を始める勇気を持つことができたのか。そこには、彼女にとってとても大きな存在があった。【インタビューVol.2】
◆渡邊渚、辛い治療も乗り越えられた理由
― トラウマと向き合わなければいけない「持続エクスポージャー療法」を始めることができたのは、何か前向きになれたきっかけがあったのでしょうか?
渡邊:「いつまでもこれに囚われていたくない」と思えるようになったからですね。(感情のアップダウンの)波のある生活をしている中で、辛い時そんなことは思えないのですが、少し元気になった時に「私またこの後マイナスに行くのか」と思うとしんどくて。このままだと結局「死にたい」といったような気持ちがずっと頭の中に残ってしまって、気分が落ちた時に事を起こしてしまったら、私以外の家族や友人にも深い心の傷を負わせてしまうことになるかもしれない。そう思ったら「それは嫌だ。PTSDみたいな辛い目にあうのは私だけでいい」と思ったんです。それで「生きなきゃ」と思えたことが、やっぱりPTSDに対して1番有効だと言われている持続エクスポージャー療法をやるべきだと思えたきっかけです。
― 周りの方々の存在がとても大きかったんですね。
渡邊:大きいですね。この経験をしてすごく思ったのが、人間1人じゃ何もできないんだということ。私1人でなんとかしようと思っても無理だったから入院もしたし、治療も受けたし。最初は本当に自分が井戸に落ちたみたいな気分だったんです。真っ暗闇の井戸で冷たくて、もがいてもがいて這い上がろうとしても、這い上がる突っかかりすら見えなくて「もう何もできない、どうしよう」みたいになっていたけれど、その井戸に医療従事者の方たちがロープをくれて、それにしがみついていたら、友人や家族が「こっちだよ」って上から光を照らしてくれて、私は引き上げてもらえたと思っているので、本当に周りにいてくれた人たちのおかげでここまで来られて、その真っ暗な井戸から抜け出せたのではないかと思っています。
この記事に関連するニュース
-
【渡邊渚インタビュー】挑戦したいのは「メイク&ファッション」社会復帰後に見つけた目標<Vol.4>
モデルプレス / 2025年2月6日 12時0分
-
【渡邊渚インタビュー】夢を叶える秘訣について ―― 「自分で自分を諦めないでほしい」自身が諦めなくてよかったと実感する瞬間<Vol.5>
モデルプレス / 2025年2月6日 12時0分
-
【渡邊渚インタビュー】精神疾患で突きつけられた偏見、トラウマと向き合う治療の辛さ「1番嫌なところを永遠に何度も何度も」<Vol.1>
モデルプレス / 2025年2月6日 6時0分
-
【渡邊渚インタビュー】苦しみに直面してまで世に届けたかったこと フォトエッセイ執筆の真意<Vol.3>
モデルプレス / 2025年2月6日 6時0分
-
元フジテレビアナウンサー渡邊渚・初の書籍『透明を満たす』から読み取れる「トラウマ体験」の壮絶さと再起
プレジデントオンライン / 2025年1月31日 20時0分
ランキング
-
1眞鍋かをりが「すごい格好で」生放送の衣装にほれぼれ「生地が無さすぎて」「寒そう」「目がいってしょうがない」
スポーツ報知 / 2025年2月6日 20時17分
-
2小芝風花 「べらぼう」横浜流星の役どころでド直球「良くも悪くもバカ正直というか…バカ」 客席ざわつく
スポニチアネックス / 2025年2月6日 21時11分
-
3【王将戦第3局】藤井王将 異次元「6二銀不成」指摘 ネット騒然「将棋星人」「見えてたのか」
スポニチアネックス / 2025年2月6日 20時47分
-
4水上恒司、用意したスピーチ止められる サプライズゲスト予想的中で仕切り直しも【2025年エランドール賞】
モデルプレス / 2025年2月6日 19時21分
-
5上沼恵美子「しょうもない」中居正広を一刀両断からの“キムタク褒め”に「腹が立つ」リスナーの怒り
週刊女性PRIME / 2025年2月6日 18時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)