1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

タンザニア:「マールブルグ病」の発生を受け、国境なき医師団は現地医療を支援

国境なき医師団 / 2025年2月5日 11時56分

マールブルグ病の対応支援にあたるMSFのスタッフ=2025年1月25日 © Clemence/WHO

2025年1月20日、タンザニアはマールブルグ病の発生を公式に宣言した。これを受け、国境なき医師団(MSF)は保健省の主導のもと、北東部カゲラ地方でこの感染症への対応を積極的に支援している。

医療スタッフへの研修や物資の提供を実施

感染症流行への対応経験を持つMSFは、最前線で働く医療スタッフに研修を行うほか、必要な防護具や医療機器を提供することで、現地の対応能力を強化している。これらの活動は保健省や世界保健機関(WHO)などとともに行っている。

MSF活動責任者のトマソ・サントは、「タンザニア当局は、この感染症を封じ込めるために、そして、さまざまな保健機関の連携を促進するために尽力しています。MSFは現在、症例管理能力の強化や、感染予防・管理対策の実施など、技術的な側面に重点を置いています」と話す。

MSFは、マールブルグ病が地域にもたらす影響を最小限にとどめ、病気がこれ以上拡大しないよう、活動に取り組んでいく。

保健省は1月28日時点で、確定症例2人、確定症例からの死亡2人、感染疑いからの死亡8人を報告。さらに、疑い症状の64人と接触者281人の症状を観察している。

マールブルグ病とは?

WHOによると、マールブルグ病(Marburg Virus Disease)はマールブルグ・ウイルスによって引き起こされる出血熱で、命を脅かすことがある。フルーツコウモリから人に感染し、人から人への接触を通して広がる。主な症状は、発熱、嘔吐、下痢、出血などだ。発生状況や医療の有無にもよるが、致死率は25%近くから90%近くに上る。 迅速な治療が行われないと、すぐに臓器不全を引き起こし、死につながるおそれがある。

早急に行うべき対策は?

感染者の迅速な隔離、感染者と接触した人の追跡、適切な感染対策が施された治療施設の設置が重要。 公衆衛生キャンペーンや隔離措置も実施する必要がある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください