1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

Amazonロッカーで商品を受け取れない場合の原因と対処法

マイナビニュース / 2024年5月25日 18時23分

画像提供:マイナビニュース

Amazonロッカーで商品を受け取れない状況は?

「Amazonロッカー」とは、Amazon直轄の共有宅配ロッカーのこと。全国47都道府県に約4000台が設置されていて、Amazonで注文した商品を自宅以外の場所で都合の良いときに受け取れるというメリットがあります。ただし、場合によってはAmazonロッカーで荷物を受け取れないことがあります。その状況は下記の3パターンに大別されます。

Amazonロッカーに荷物が届かない
Amazonロッカーに届いた荷物を取り出せない
注文時にAmazonロッカーを指定できない

Amazonロッカーに荷物が届かない場合の原因と対処法

配送先に指定したAmazonロッカーがすべて埋まっていると、配達員は荷物を入れることができません。その場合、Amazonから「商品の配達を試みました」というメールが届きます。

基本的にその後ユーザーは何もしなくても、配達員があらためてロッカーに向かい、空きがあればロッカーに配達します。大きな荷物の場合は収納できるロッカーが限られるため、なかなか空かないケースも考えられます。その場合は商品をキャンセルして、再注文時に配送先を変更する(別の受取スポットや自宅を指定する)といいでしょう。

ちなみにAmazonのPCサイトでは、配送状況が「本日注文済み」かつ未発送の段階であれば配送先を変更できます。Amazonアプリやモバイルサイトでは変更手続きを行えませんが、スマホでもブラウザでPCサイト表示に切り替えることで対応可能です。

届かない荷物の配送状況を確認する方法、注文をキャンセルする方法、配送先を変更する方法については、下記の関連記事で詳しく解説しています。

【関連記事】
・Amazonの商品が届かないときの対処法 - 配送状況の確認から問い合わせまで
・Amazonの注文をキャンセルする方法
・Amazonで配送先(届け先)を変更する方法 - 注文後でも可能?

Amazonロッカーに届いた荷物を取り出せない場合の原因と対処法

Amazonロッカーに商品が配送されたにも関わらず、なんらかのトラブルで荷物を取り出せない場合は次の原因が考えられます。

Amazonからの配送完了メールを受け取れない
Amazonロッカーがバーコードを読み取れない
AmazonロッカーとBluetoothで通信できない
Amazonロッカーに不具合が起きている
Amazonロッカーの場所をまちがえている
Amazonロッカーは開いたが、自分の手が届かない
Amazonロッカーは開いたが、荷物が入っていない

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください