1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「オリーブの丘」で"ファミレス飲み"してきた - 好き勝手に食って飲んだのに2,000円でおつり……? コスパ良すぎ!!【実食レポ】

マイナビニュース / 2024年6月6日 16時0分

画像提供:マイナビニュース

思えば"ファミレス飲み"というカルチャーもかなり定着した気がする。かつては「飲み=居酒屋」がセオリーだったが、ファミレスメニューの安定感と充実感、コスパの良さに世間が気づき、今や夜のファミレスも大賑わい。席も広々としていて居心地もいいんだよな~。

ところで、どの店が最も"ファミレス飲み"に向いているのだろうか。なかなかひとつに絞るのは難しいが、個人的に「オリーブの丘」は優勝候補の一角に食い込むものと確信している。その理由を解き明かしていこう。
○▼「オリーブの丘」で好き勝手に食って飲んだ結果、会計は衝撃の……

イタリアンチェーン「オリーブの丘」。東京都心にはあまり展開していないのでまだ来店したことが無いという人もいるかもしれない。その有能性を知っている我々は毎度ドヤ顔で暖簾をくぐっているわけだが(イタリアンなので暖簾はあくまで比喩なのだが)、ここはガチ推せる。シンプルに安くてウマい。

アレコレ語るより、ざっくりメニュー表をご覧いただいたほうが話は早いだろう。

う~ん……。もう何度も利用しているけど、こうして改めてメニュー表を見ると、目を疑うレベルのコスパだわ……。パスタなんて400~500円台のメニューもたくさんあるけど、これ冷凍麺じゃないからね。イタリアの乾麺から茹でてるからね。

さて、今日は「ファミレス飲み」ということで、もう食べたいものを食べて、飲みたいものを飲もうと思うのだが、こうもメニューが多いと選ぶだけでたいへんなんだよな~。どうやって選ぼうかな。とりあえず蒸し暑いし、キリッと冷えたハウスワイン(白・209円)のグラスからいきますか。

おっ、その上にある「銚子産の真いわしのマリネ」(319円)ってのは白ワインに合いそうだな……などとひとりでブツブツ言いながらもろもろのオーダーを完了! めちゃいいセレクトができた気がする。

まず運ばれてきたのは……

白のハウスワイン!

そして……

銚子産の真いわしのマリネ! 出だしから完璧な布陣。もうさっそくいっちゃおう。まずはマリネから一口……。

く~……!! ウマッ! 新鮮でめちゃ美味しい! いわしの風味がしっかり感じられるのに、臭みとかゼロ! 青魚って扱いを間違えるとエグみが出るけど、これは一切そうゆうのはなし。身はふっくらしていて柔らかく、とろけるような食感もあって美味しい。ピンクペッパーも爽やかで、マリネとしての酸味も程よくトゲトゲしさは皆無。全部が絶妙だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください