1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

この秋、iPhoneやiPadはこんな便利に! 「iOS 18」「iPadOS 18」新機能まとめ

マイナビニュース / 2024年6月14日 22時0分

OSの設定や、よく使うアプリにショートカットできるコントロールセンターも、カスタマイズの自由度が高まります。メディアの再生、スマートホームの制御アプリ、便利ツールなど種類の異なる機能を「グループ分け」しながらコントロールセンターにまとめることができます。目立たせたいコントロールのサイズアップにも対応。また、こちらにもサードパーティのデベロッパによるアプリのコントロールが追加できるようになります。

他人に見られたくないアプリは「非表示」にできる

ユーザーが端末にインストールしていることを周囲に知られたくないアプリを「隠す」機能が登場します。

アプリに「ロック」をかければ、Face IDなどを使って解錠しない限りアプリが開けなくなります。また、アプリを非表示設定にすると、ホーム画面からアイコンが消え、アプリによるコンテンツは検索・通知からも見えなくなります。

では、ユーザー本人はどうやってアプリにアクセスできるのか?といえば、ホーム画面を左いっぱいまでスワイプすると表示される「アプリライブラリ」のページに「非表示」フォルダが作られ、そこからアクセスできます。フォルダはFace IDなどを使って解錠しないとアクセスできないため、ユーザーのプライバシーは強固に守られます。もっとも、家族に「非表示」フォルダが見つかってしまったら、「ここに、何が入っているの?」と気まずくなりそうですが、iOS 18/iPadOS 18にアップデートしたすべてのユーザーのアプリライブラリに「非表示」フォルダができるので、さほど怪しまれることもないと思います。

「写真」アプリは、撮りためた写真が見つけやすいデザインに一新されます。ファイルは「最近の項目」「ペット」「旅行」のように任意のフィルターをかけて、それぞれのテーマごとの「コレクション」に整理されます。別途アルバムを作らなくても、お目当ての写真が見つけやすくなりそうです。

フォトアプリのトップにユーザーの大切な写真を自動でハイライト表示にする「カルーセル」も加わり、アプリのデザインがより華やかになります。

OS標準のメッセージアプリには、テキストの目立たせたい箇所を太字や斜体に変更したり、下線を引く機能が加わります。アニメーション効果を付けることもできます。それぞれの強調効果はiOS 18、iPadOS 18を導入した端末同士であれば、メッセージアプリに再現されます。メッセージを「あとで送信」する機能も加わります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください