1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

カレー沢薫の時流漂流 第304回 責任者を出せ! の「責任者」は誰? グーグルマップの「口コミ」でグーグルが訴えられる

マイナビニュース / 2024年6月17日 18時6分

画像提供:マイナビニュース

先日、ある芸能事務所が所属タレントの不倫報道に対し、某Xのインフルエンサーを名指しして、報道は全くのデマであり、デマを広める行為に対しては法的措置も辞さないと声明を出して話題になっていた。

注目すべきは、デマの発信ではなく「デマの拡散」に加担することを大きく批判している、という点だ。

つまりたまたま拡散力のあるインフルエンサーが名指しされているが、これはSNSなどをやっている我々全てへの警告文でもある、ということだ。

実際この声明は「皆様におかれましては、憶測や虚偽の投稿にくれぐれもお気を付けください。」で締めくくられている。

これは社会に反し気味の方たちが「夜道にお気を付けください」もしくは「娘さん、かわいい盛りですね」と言っているようなものであり、一見こちらへの気遣いだが、要約すれば「お前もおかしな真似をしたらどうなるかわからんぞ」と背中に銃口をつきつけているようなものなのだ。逃げるは恥だが逃げたくなる。
○時はまさに大ネット時代、私もアナタも油断したら加害者に

さて、どれだけ暇でも見ず知らずの芸能人の不倫デマを捏造して流してやろうと考える人間は少数派だろう。同じ事実無根なら、あのアイドルは実は俺とつきあっている、という夢小説でも考えた方がまだ建設的だ。

しかし、たまたまSNSに流れて来た芸能人の不倫報道を、へえボタン感覚でリポストしてしまうぐらいのことは、誰でもし得る。

だがそれすらも「デマの拡散の加担した」として、罪に問われる可能性がある、ということだ。

某芸能事務所が青龍刀で肩をとんとんしながら「憶測や虚偽にお気をつけください」と言ってくれているように、真偽不明の情報には迂闊触れないように気をつけなければいけないが、不倫がガチ情報なら拡散してもいいというわけでもない。

内容の真偽は問わず、公の場で相手の名誉を棄損するようなことを吹聴すれば名誉棄損になってしまうのである。

不倫しておいて、その事実を拡散されたことを逆に訴えるツラの皮が関東ローム層な奴がいるのかというと、私の地元で最近似たようなことが起こっている。

夫に社内不倫をされたサレ妻が、不倫相手と会社側の不誠実な対応にキレて、不倫相手の実名や顔写真など、次々に相手の個人情報をXに晒しはじめたのだ。

ビッグモーターや、猿に集落の人間が66人倒されて以来の地元のホットニュースだが、結局サレ妻側が名誉棄損で逮捕されることになってしまった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください