1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

今週の秋葉原情報 - まるで宝石のようなラグジュアリーなDDR5メモリ、初音ミク仕様のマウスも

マイナビニュース / 2024年6月19日 17時37分

画像提供:マイナビニュース

●ゴージャスな雰囲気が楽しめるDDR5メモリ
薄くなって使いやすいRTX 4070新モデル

GALAKURO(玄人志向)の「GG-RTX4070-E12GB/DF2」は、デュアルファンを搭載するGeForce RTX 4070グラフィックスカード。性能は従来モデル「GG-RTX4070-E12GB/DF」から変わりは無いものの、カードの厚さが45mm→41mmと薄型化され、扱いやすくなった。カード長は238mmでコンパクト。価格は100,000円前後だ。

パソコン工房限定の2スロットRTX 4060

ASUSの「DUAL-RTX4060-8G-V2」は、デュアルファンを搭載するGeForce RTX 4060グラフィックスカードだ。同GPUの製品としては、すでにOCモデルの「DUAL-RTX4060-O8G-EVO」が発売中だが、新製品は定格モデル。2スロット厚のコンパクトな設計だ。パソコン工房限定モデルとなっており、同ショップでの価格は51,980円。

あのラグジュアリーなメモリにDDR5版

G.SKILLの「Trident Z5 Royal」は、ゴージャスな雰囲気が楽しめるDDR5メモリだ。上部には、宝石をイメージしたラグジュアリーなLEDバーを搭載。鏡面仕上げのヒートスプレッダは、RGBライティングを美しく反射する。選別されたICチップを使用するなど、性能も最高級だ。価格は、DDR5-6400の16GB×2枚セットが25,000円前後から。

●夏を前にPCケースまわりのアップデート?
ピラーレスケースにも最適なARGBファン

ASUSの「TUF Gaming TR120」は、通常よりも厚みを少し増やし(25→28mm)、冷却性能を強化した12cmファン。逆回転モデルも用意されており、見た目を損なわないまま、ケースの吸気にも排気にも利用することができる。カラーはブラックとホワイトで、価格は4,000円前後。それぞれ3個セットも用意されており、こちらは10,000円前後だ。

CPUクーラー激戦区に注目の新モデル

CPSの「RZ400V2」は、12cmファンを採用するスタンダードなサイドフロー型CPUクーラーだ。ダイレクトタッチのヒートパイプを4本搭載。風量と静圧を最適化したというFDBファン「F5 R120」(500~2,200rpm)を使用した。アルミ製のトップカバーはCNC加工で質感が高い。価格は、ブラックが4,000円前後、ホワイトが4,300円前後と、お手頃。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください