1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす 第3回 4歳&2歳「19時就寝」のナイトルーティンに驚愕!? ミニマリストの子育て

マイナビニュース / 2024年6月26日 11時0分

主菜のバリエーションも20パターンに絞っています。毎日手を替え品を替え、違うものを食卓に出すことをせず、家族がおいしく食べてくれるものを順繰りにまわしていく、というスタイルです。
調理法も煮る、焼く、炒める、そしてレンジ調理だけに。揚げ物はしません。調理法を広げすぎないことで、慣れない調理にもたつくことなく時短になり、調理器具を少なく保つこともできます。

掃除、洗濯といったその他の家事もとことん合理化しています。前提として、「ものが少ない」ことは家事の時間減と負担減を叶える最大の要素です。
○■ミニマリスト生活で、家族仲が良くなる!

子どもを寝かせてから自分が寝るまでの約4時間。この時間が確保できたのは育児中のメンタルにとってかなりよかったと思います。睡眠もしっかりとれて、やりたいことも存分にできているので、ストレスは最小限です。

自分時間があることで、家庭平和にもつながっています。時間に余裕がないと、夫婦仲は殺伐としがちです。子育て中はなおさらケンカの種も増え、すれ違いが生じてしまうことも。ものが少なく家事に追われない生活なら、相手を思いやる余裕も出てきます。夫婦仲が良ければ、子どもの笑顔も増えます。ものと家事を最低限にして時間を生み出すミニマリスト生活は、子育て世代の強い味方です。

マンガ/すみたにちしゃ
※本記事は書籍『ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす』をベースに構成しています。漫画は書籍未収録です。

⇒ミニマリストの子育ての秘密は……? 漫画をまとめて一気読み!

⇒Amazonで購入『ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす』

ミニマリストNozomi 1988年生まれ。大学卒業後、大手企業数社に勤務。独身時代から私物はトランク1つという身軽さで生活する。第2子の育休中にミニマリストとしての発信活動をスタートし、2023年4月に独立。現在はInstagram、YouTube、Voicy、ブログなどで情報を発信している。夫と子ども2人(娘、息子)とともに都内在住。 この著者の記事一覧はこちら
(ミニマリストNozomi)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください