1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

OSSに生きるマーケター吉政が語る「IT市場深読み」 第15回 公開されている日本語CMSサイトの82.8%がWordPressに

マイナビニュース / 2024年6月21日 14時16分

WordPressを企業で本格運用する場合はステージング環境(本番に近い模擬環境)を用意してメンテナンスすることをお勧めします。業者に委託することで安価に実現できるケースもありますので、安全にメンテナンスや機能改修ができるように、ステージング環境の用意ができたほうが良いです。
(3)ユーザー管理

企業ユーザー向けに限った話しではないのでが、WordPressはユーザIDとそのユーザーが公開したコンテンツがひもづいています。退職者のユーザーIDをうっかり削除してしまうと、そのユーザーが公開してきたコンテンツがすべて消えてしまいます(ユーザーIDを削除するときにアラートが上がるので、うっかり消せないようにはなっています)。
餅は餅屋に

業者を選定する際に、デザインが得意なWeb制作会社とシステムの保守運用が得意な会社に分かれます。デザインはWeb制作者に依頼したほうが良いものができますし、システムの保守は保守会社に依頼したほうが良いと思います。

いかがでしょうか?
日本のCMSのシェアでWordPressが8割を取っていたので、改めての情報を共有しました。少しでも参考になる面があると幸いです。

吉政忠志 業界を代表するトップベンチャー企業でマーケティング責任者を歴任。30代前半で同年代国内トップクラスの年収を獲得し、伝説的な給与所得者と呼ばれるようになる。現在は、吉政創成株式会社 代表取締役、プライム・ストラテジー株式会社 取締役、一般社団法人PHP技術者認定機構 代表理事、一般社団法人Rails技術者認定試験運営委員会、BOSS-CON JAPAN 理事長、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会 代表理事を兼任。 この著者の記事一覧はこちら



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください