1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書 第7回 「ステップ」と「M言語」の関係とは? エラー処理を理解する

マイナビニュース / 2024年6月24日 11時0分

本来であれば、列の名前を「区切り記号の前のテキスト」→「日付」に変更する処理が先に実行されているはずだが、このステップを最後に移動してしまったため、「日付」の列が見つからない……、というエラーが発生してしまう。

このエラーを解消するには、列名を「日付」に変更するステップを元の位置に戻してあげる必要がある。

すると、列の名前を「区切り記号の前のテキスト」→「日付」に変更する処理が先に実行され、その後、「日付」の列のデータ型をdate(日付)に変更する、という処理手順になり、矛盾が解消される。

このように、M言語は処理内容の中に「列名」が記述されているケースが多い。このため、「列名を変更するステップ」の並び順を変更すると、エラーが発生してしまう可能性が高くなる。念のため、注意しておく必要があるだろう。

参考までに、他のステップについてもM言語の記述を確認しておこう。次のステップは「列の並べ替え」を行う工程だ。

このM言語には、列の並び順を「Source.Name」→「日付」→「提供方法」→「分類」→「数量」→「売上」の順番に変更しなさい、という処理が記述されている。

ちなみに、このM言語にある「データ型を日付に変更」の部分はステップ名を示しており、「どのデータ表に対して処理を行うか?」を指定する部分となる。言い換えると、1つ前のステップで得られた結果(データ表)に対して「列の並べ替え」を行う、という処理になる。

以降のステップについても見ていこう。「Source.Nameの列を削除」のステップには、以下の図のようにM言語が記述されている。これにより「Source.Nameの列」を削除する処理が実行される。

最後のステップとなる「合計の行を削除」には、以下の図のようなM言語が記述されている。

このM言語には、「数量」の列が"合計"でない行だけを抽出(表示)する、という処理が記述されている。すなわち、「合計の行」を削除する、という処理になる。
クエリ全体のM言語を表示

各ステップではなく、クエリ全体についてM言語の記述を確認することも可能だ。この場合は、「ホーム」タブにある「詳細エディター」をクリックすればよい。

最初は、各行の記述が折り返されずにM言語が表示されている。「表示オプション」をクリックし、「ワードラップを有効にする」をONにすると、各行の記述が折り返して表示され、M言語の全体像を確認できるようになる。そのほか、空白文字の記号を表示したり、行番号を表示したりすることも可能となっている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください