1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

LINEで勝手に友だち追加されたときの原因と対処法

マイナビニュース / 2024年6月25日 16時40分

画像提供:マイナビニュース

LINEで勝手に友だち追加、自分がされた? 自分がした?

LINEでは、相手に勝手に友だち追加されたり、相手を勝手に友だち追加してしまったり、グループに勝手に追加されたりすることがあります。この記事では「LINEで勝手に友だち追加」が起きる原因をパターン別に解説します。
勝手に友だち追加されたときの原因

LINEで自分が誰かに勝手に友だち追加されたときは、次の原因が考えられます。

電話番号で自動追加された、手動検索された
自分のQRコードやURLが流出した
自分のLINE IDが流出した

また、LINEの「知り合いかも」を開くと、原因がわかる場合もあります。

勝手に友だち追加されたときの対処法

LINEで勝手に友だち追加されたときは、どのように対処するといいでしょうか。まず知っておきたいのは、自分では相手の友だちリストから自分を削除できないということです。

したがって、連絡されたくない場合は相手をブロックしたのちにブロックリストからも削除するといいでしょう。通称「ブロック削除」と呼ばれる方法です。相手から1対1トークが送られても見ないで済みますし、ビデオ通話や音声通話が着信しません。LINE VOOMの投稿を見られることもありません。

勝手に友だち追加してきた相手が自分にトークを送ってきたり、通話をかけてきたりなど絡んでこないのであれば、そのまま放置してもいいでしょう。ブロック削除をする方法は下記の通りです。関連記事ではより詳しく解説しています。

【関連記事】
LINEで友だちを削除する方法 - ブロック削除と非表示削除の違い

ただし、相手をブロック削除しても、グループトークではお互いにトークできるし、自分のプロフィール画面は見続けられてしまいます。どうしても相手の友だちリストから自分を消去したいなら、自分のLINEアカウントを削除するしかありません。ただし、アカウント削除をすると、友だちリストやLINEスタンプがすべて消えるなど、失うものが多いことに注意しましょう。

【関連記事】
LINEアカウントを削除する方法と注意点 - 削除後、友だちからどう見える?

電話番号で勝手に友だち追加された原因と今後の防止策

LINEの友だち追加には「友だち自動追加」や電話番号検索などの方法があります。相手が自分の電話番号を知っていて、自分がLINEの設定で「友だちへの追加を許可」をオンにしていれば、「友だち自動追加」や電話番号検索によって友だち追加できてしまいます。また、電話番号をランダムに入力して友だち追加するスパムアカウントもあります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください