1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

関大などが共同開発した超小型人工衛星「DENDEN-01」が完成 - 今秋打ち上げへ

マイナビニュース / 2024年6月26日 11時37分

研究グループはEDITを活用したことについて、衛星開発期間緒短縮と教材としての機能強化との両面で効果があり、実践的教育を発展させたキューブサットプラットフォームの開発に成功したとする。そしてEDITの受講者が同教材を導入すれば、そのまま人工衛星プロジェクトを開始できることから、更なる宇宙産業への参入増加が期待されるとした。
○今秋の打ち上げに向けJAXAへの引き渡しが完了

共同研究グループは、今後の宇宙利用を活性化させていくうえで、ミッション成功率の向上・システムの実施可能なミッションの最大化・コストの低減が必須事項となるとする。そのためDENDEN-01では、大規模コンステレーションなど一度に多数の衛星運用を実施することを見据え、安全性を保ちつつ全体システムの効率化を実施可能とする自律的な運用計画の立案システムに関わる実験を行うという。

衛星の安全性を保つためには、従来よりも高精度な状態推定則を機上で実現することが求められ、この推定則については、温度安定化装置と組み合わせることで誤差をより低減できると見込んでいるとのこと。また効率的な運用計画の立案は、高精度な電源状態推定モデルを搭載したシステムシミュレータに対して、数理計画法を用いて実現し、その結果を反映した運用の実施を試みるとした。

なおDENDEN-01は、6月4日にJAXAへの引き渡しを完了。今後はJAXAにて輸送準備を整えたのち、今秋に国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられ、その後は高度380km~420km程度(放出時のISS高度による)の円軌道に投入される予定だ。

注目が集まる超小型衛星の性能は、利用可能な電力に大きく依存している。エネルギー技術は人工衛星の核心部といえ、その信頼性向上や小型化・軽量化は、今後の宇宙産業を担うキューブサットや信頼性を左右する重要な要素となりうる。今後製造される超小型衛星のミッションは多様化・高度化が進み、電力性能への要求がこれまで以上に高まることが予想される中、共同研究グループは、今回の衛星プロジェクトで得られる成果が高機能な超小型衛星の開発を加速し、日本宇宙産業のさらなる発展に寄与することが期待されるとしている。
(鶴海大輔)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください