1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

持ち家のマンション価格が上がった! デメリットはないの? 固定資産税はどうなる?

マイナビニュース / 2024年6月27日 11時30分

ただし、マンション価格が上がる要因の中で、立地の要因は大きいので、大きな相関として固定資産税も上がると考えておくといいでしょう。
投資用に買われてしまうデメリットも

将来値上がりが期待できるマンションは、投資物件として人気が高くなります。人気エリアのマンション、魅力的なタワーマンションなどは円安の影響もあって外国人投資家による購入が増えています。そうなると、居住実態のない部屋が増えることにつながります。

将来値上がりすることを期待して、抽選倍率が高いマンションに申し込んで見事当選。しかし、いざ入居してみると、両隣誰も住んでいないマンションだったという話を聞くことがあります。このような状況がさらに進むと街全体がゴーストタウン化することもあります。

そこまでいかなくても、今住んでいるマンションが値上がりしていると、売却を考えたり、賃貸に出したりする人が増えるので、住民の移動が頻繁になる可能性があります。そのような結果、住み心地が悪くなる、コミュニティが作りづらいなど、そこで生活している人にとってはデメリットとなります。

人気エリアに建つマンションは、投資目的で買われる傾向があることは想定しておくといいでしょう。

石倉博子 いしくらひろこ ファイナンシャルプランナー(1級ファイナンシャルプランニング技能士、CFP認定者)。“お金について無知であることはリスクとなる”という私自身の経験と信念から、子育て期間中にFP資格を取得。実生活における“お金の教養”の重要性を感じ、生活者目線で、分かりやすく伝えることを目的として記事を執筆中。ブログ「ファイナンシャルプランナーみかりこのお金の勉強をするブログ」も運営中! この著者の記事一覧はこちら
(石倉博子)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください