1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「初めての一人暮らし」昭和・平成・令和で間取りや家具家電はどう変わった? 【800人調査】

マイナビニュース / 2024年6月28日 10時5分

画像提供:マイナビニュース

アート引越センターは6月27日、一人暮らしに関するアンケート調査の結果を発表した。調査は2024年5月下旬、10代~20代頃に部屋を借りて一人暮らしを経験したことがあると回答した全国20代~50代の男女800名を対象にインターネットで行われた。
○初めて一人暮らしをしたきっかけ

初めての一人暮らしを始めた年齢を聞いたところ、全年代で「18歳」が1位となった。きっかけとしては「進学・入学」が昭和・平成で1位、令和では2位となったことから、やはり高校卒業後の大学等への進学が一人暮らしを始めるきっかけとなる人が多いとわかる。一方、令和では22歳以降と回答した割合が全体的に高く、きっかけも「就職・転職」が1位になっており、さらには「はっきりした理由がない」状態で一人暮らしを始めた人も多いことから、令和ではライフイベントだけでなく、自主的に一人暮らしを始める人も多いのかもしれない。

○初めて一人暮らしをした部屋について

初めての一人暮らしは、それまで住んでいた都道府県内で始めたか、そうではなかったかを聞いたところ、昭和・平成は半数以上が一人暮らし先は「別の都道府県」と回答した一方、令和は67.3%の人が「同じ都道府県」と回答があったことから、令和のほうが比較的実家など、元々住んでいた都道府県内から出ずに一人暮らしをする傾向が見て取れる。

初めての一人暮らしの部屋のタイプと間取りで多かったのは 、昭和は「アパート /1R」が 、平成・令和では「アパート/1K」が最多となった。なお「アパート/1LDK」と回答した人は昭和が2 .1%だったのに対し、平成は8.3 % 、令和は14.9 %で、令和の方が広い部屋を選ぶ傾向が高い結果となった。 時代にともなって、住宅事情(間取りや住空間など)が変化していることも読み取れる。

○お部屋選びの際に重視したポイントは?

お部屋選びの際に重視したポイントを聞いたところ、どの時代もやはり一番は「家賃」だった。昭和・平成では他よりも差をつけて「通勤・通学時間」が次に選ばれたものの、令和では「路線やエリア」が2位となった。現在は分散出社、フレックス制度やリモート勤務など、さまざまな働き方や授業形態の多様化が影響しているのではないかと読み取れる。なお令和は「セキュリティ」を選んだ人が昭和・平成よりも多く、他の時代の一人暮らしよりも安全性を重視しており、防犯意識が高まっている傾向があるようだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください