1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

キッザニア東京に「パソコン工場」オープン、作るのは「ゲーミングパソコン」

マイナビニュース / 2024年6月27日 17時48分

画像提供:マイナビニュース

こどもの体験施設にパソコン工場オープン。体験施設らしくMCもこども!

2024年6月26日、マウスコンピューターとKCJ GROUPは東京豊洲にあるこどもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」にパソコン工場をオープンしました。3年前にはキッザニア甲子園にパソコン工場を開設しており、キッザニア2施設目のパビリオン出展となります。オープニングセレモニーとプレス向けのアクティビティ体験取材に行ってきました。

キッザニアは施設のすべてが2/3サイズでつくられた3~15歳の子供のための仕事体験施設です。パソコン工場はキッザニアの二階にあります。

まずは中央広場にてオープニングセレモニーを実施。MCが来賓の名を告げていますが、MC2名とセレモニーのパソコン起動式を行うのはすべてこども達です。

この手のイベントでこどもが登場するのはおおむね俳優事務所所属のプロのイメージですが、今回登場した都合7名のこどもはすべてキッザニアのこども議会の議員。

こども議会議員は二年間の任期中に新しいアクティビティについて意見を述べたり、キッザニアをもっと楽しくするためのサービスを考えたりする活動を行っており、イベント・セレモニーなどの参加・運営も議員のお仕事の一つです(応募要項を見ると一か月に1~3回キッザニアで開催されるこども議会活動に出席する必要があるようです)。

来賓として登壇したのはマウスコンピューター 代表取締役社長の軣秀樹氏とKCJ GROUP代表取締役社長の圓谷道成氏でした。

軣氏は「こども達にも、ものづくりを体験して欲しいと2010年ごろから親子パソコン組み立て教室をしており、その際に親御さんと組み立てる姿と喜びを目の前にして、もっとものづくりとパソコン組み立てを伝えたいと考えていた。縁があってまず2021年にキッザニア甲子園にオープンした。今後もこども達にいろいろな体験をしていくことに協力したい」と挨拶しました。

圓谷社長は「マウスコンピューターから東京にも出展したいという声があったが、ようやく今日オープンにたどり着けた。マウスコンピューターはBTOとして品質にこだわっており、私もマウスのコンピューターを使用している。そのパソコンをこども達が組み立てて起動する(パビリオンとなった)。こども達のできる力を育み、楽しみながら学んでパソコンを好きになって欲しい」と語りました。

そののち、パソコン工場パビリオンの制服が披露。その二名に両社長からパソコン工場パビリオンで体験するのと同様のオーダーシートが渡され、それに沿ってパソコンを組み立て、パソコン起動式を行いました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください