1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

レコルトの人気コンパクトカッターがコードレス化! 新機能「鬼おろし」を実食した

マイナビニュース / 2024年6月28日 9時3分

画像提供:マイナビニュース

ウィナーズの家電ブランド「レコルト」といえば、デザイン性の高さとコストパフォーマンスの高さで単身世帯や少人数世帯に人気。そんなレコルトの代表的製品のひとつが2019年に登場したコンパクトなブレンダー「カプセルカッター ボンヌ」シリーズです。

このボンヌシリーズに7月3日から新モデル「コードレス カプセルカッター ボンヌ」(以下、コードレス ボンヌ)が登場します。新モデルは名前の通りコードレスになり、人気のおろし機能に「鬼おろし」が追加されました。希望小売価格が9,900円とリーズナブルな本製品の使い心地はどうなのか? プレス向け体験会にて実機をチェックしてきました。

コードレスなのに従来モデルとほぼ同じコンパクトさをキープ

ボンヌシリーズといえば、食材を入れる専用カップの上にモーターユニットを乗せて利用する手軽なブレンダー。コンパクトでコロンとした本体デザインと、本体上部のボタンを「押している間だけ動作する」というシンプルな操作性。そして、ブレンダーにフードプロセッサー、ホイッパーなど幅広い調理に利用できる機能性の高さなどから同社の代表的な人気製品となっています。

新コードレス ボンヌも、もちろんこれらの特徴をそのまま引き継いでいます。コードレスながら本体+カバー+カップのサイズは幅12.8×奥行き12×高さ23cmと従来モデルとほぼ同じサイズ。

ただし、新コードレス ボンヌのカップは従来の樹脂製からガラス製になったため、重量はコード式ボンヌの約1.1kgから約1.5kgに重くなりました。とはいえ、ガラス製になったことでニオイ移りがしにくくなり、脂のベタつきなども落としやすくなったなど複数のメリットがあります。

コードレスになったことで取り回しがしやすくなり使い勝手も大きく向上しました。充電時間は約3.5時間で、満充電時の動作時間は約12分。ボンヌはニンジン1本をみじん切りするのに約8秒かかるため、1回の充電で約85本のニンジンをみじん切りにできる計算です。

コードレスになるとパワーが落ちる製品もありますが、コードレス ボンヌはパワフルさも特徴のひとつです。

コード付きのブレンダーでも、パワーがない製品は凍らせた食材や氷を使用することができません。また「氷が砕ける」とうたっているブレンダーでも、その多くは自宅の冷凍庫で作った角氷しか利用できないのが現状です。一方、コードレス ボンヌは自宅で作った角氷より硬い市販のかち割り氷まで砕けるほどのパワーがあります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください