1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

梅雨の「室内熱中症」に注意! 節電になるエアコン冷房の使い方をダイキンが解説

マイナビニュース / 2024年7月16日 16時43分

○検証4・室外機の上に濡れタオルは、「あり」と「なし」でどちらが節電?

エアコンの室外機に濡れタオルを被せると節電になるかどうかを検証した。室外機の上の濡れタオル「あり」と「なし」それぞれで、日中11時間(8:00~19:00)つけっぱなしにして消費電力量を計測し、1カ月あたりの電気料金の違いを実験した。(同じ条件の日が30日(1カ月)続いたと仮定した場合の金額となる)

室外機の上の濡れタオル「あり」と「なし」で比べたところ、消費電力量は濡れタオルを被せた「あり」の場合3.87kWh、「なし」が2.77kWhとなり、今回の濡れタオルの被せ方の場合、濡れタオルが無い方が消費電力量は約3割少ない結果になった。1カ月換算では、電気代が約1,020円の差になる。

このような結果になる理由は、濡れタオルが室外機側面の吸込口や吹出口の一部に垂れ下がり、空気の通り道をふさいでしまったためと考えられる。エアコンは、室外機の吸込口や吹出口の空気の流れを妨げられると運転効率が落ち、その分余計に電力を使ってしまう。室外機の上に置いたタオルが乾いて室外機側面に大きく垂れ下がると、吸込口や吹出口のより多くの範囲をふさいでしまい、さらに効率が低下してしまうので注意が必要だという。また、室外機に物を載せると、落下の危険や、重さによっては室外機の変形や故障などにつながる場合もある。

エアコンは、室外機周辺の空気の温度や、室外機の側面や背面にある熱交換器の温度が下がれば、効率的な運転につながる。そのため、室外機に日陰を作ったり、室外機周辺に打ち水をしたりすると節電効果が期待できる。

なお、今回の調査結果は、室外機の上に設置した濡れタオルが室外機の吸込口や吹出口の風の流れを妨げたことで運転効率が低下した可能性を示唆するもので、室外機の上に濡れタオルを設置すると必ず消費電力量が増加することを示すものではない。
○検証5・夏の睡眠時のエアコンは「切タイマー運転」と「つけっぱなし運転」どちらがおすすめ?

夏場の睡眠時にエアコンを使う際のおすすめは「切タイマー運転」(就寝後3時間でエアコンOFF)か、朝まで「つけっぱなし運転」か調査した。

睡眠時にエアコンを「つけっぱなし運転」にすることに抵抗を感じて「切タイマー運転」を使う人は多いかもしれない。今回の調査では、朝までエアコンをつけっぱなしにする「つけっぱなし運転」と切タイマーを使って就寝3時間後にエアコンを切る「切タイマー運転」それぞれで室内のWBGTの変化を計測しました。「つけっぱなし運転」ではWBGTに大きな上昇は見られなかったのに対して、「切タイマー運転」の場合はエアコン停止後にWBGTが徐々に高まる結果となった。

就寝中にエアコンがオフになると、明け方にはWBGTが熱中症への警戒が必要とされる値まで達する可能性がある。気温や湿度の高い日は適度な温度設定で、朝まで「つけっぱなし」にした方が快適な睡眠につながるといえそうだ。

なお、今回の調査結果はあくまでもひとつの目安。住環境や気温などによって結果は変化する。
(Yumi's life)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください