1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

地方の生活コストは本当に安いのか? - FPが地方に移り住んで感じたこと 第147回 夏休みに粗大ごみを処分してみませんか

マイナビニュース / 2024年7月24日 11時0分

●「粗大ごみ」の定義
・40リットルの武蔵野市指定有料ごみ袋に入らないもの、または小さくても頑丈で別の処理を必要とするもの(鉄アレイなど)
・武蔵野市指定有料ごみ袋が破けてしまうような重さのもの
・収集運搬時に引火等の危険性が伴うもの(石油ストーブなど)

●「粗大ごみ」の処理手数料
処理手数料はポイント制である。品目ごとにポイントが決められており、ポイントの合計によって手数料が決まる。大きさや重さによってポイントが異なり、最低手数料は1,000円となる。10ポイント券(1,000円)、15ポイント券(1,500円)、1ポイント券(100円)がある。粗大ごみポイント(料金)の目安は下記のとおり(同じ品名でも大きさなどによりポイントが異なる)。

2ポイント:植木鉢、加湿器、オーディオ機器(単体)、ガスコンロ(2口)、ゴルフバッグ、電子レンジ、布団(シングル)、カーペット等の敷物(2畳以下/枚)など
3ポイント:椅子(肘掛けなし)、ガスコンロ(3口)、空気清浄機、こたつ、袖なし机、布団(セミダブル以上)、カーペット等の敷物(2畳超え6畳以下/枚)など
5ポイント:椅子(肘掛けあり)、鏡台、物干し台(コンクリート台を除く)、カーペット等の敷物(6畳超え10畳以下/枚)など
10ポイント:シングルベッド(マットレス除く)、電動自転車、カーペット等の敷物(10畳超え/枚)など
15ポイント:セミダブルまたはダブルベッドのマットレス(スプリングあり)、物置(1畳以下、解体済み)など
また、箱物家具に該当する場合は、共通の品目となり、ポイントは大きさによって異なる。箱物家具に該当する主なものは、下記のとおり。
たんす・箱物:衣装ケース、衣装箱、クローゼット、たんす、チェストなど
棚・ラック類:カラーボックス、下駄箱、書棚、食器棚など
台・ボード類:コーナーボード、サイドボード、テレビ台、レンジ台など
○●「粗大ごみ」の処分方法

【1】専用受付電話かインターネットで申し込みする。
【2】指定された分のポイントの処理券を購入し、粗大ごみの見やすいところへ貼り、収集日の午前9時までに指定された場所に出す。1回の収集につき、最低10ポイント(1,000円)の粗大ごみ処理券が必要であり、ポイント不足の場合は収集されない。
○終わりに

2つの自治体の「粗大ごみ」処分方法についてお伝えしましたが、大まかに言えば、他の自治体でも秋田市のように、一定の大きさ以上を「粗大ごみ」として定義し、粗大ごみの重さや大きさによって費用が決まる自治体と、武蔵野市のように、市指定の最大の有料ごみ袋に入らないものを「粗大ごみ」と定義し、費用をポイント制にして「粗大ごみ」の品目や家具類の大きさによって費用が決まる自治体が多いようです。

例えば、引っ越しする前の地域では「可燃ごみや不燃ごみ」で処分できたからと勝手に判断してごみ置き場に置かずに、「粗大ごみ」になるかどうかを自治体のホームページ等で確認した上で、大きなごみは処分しましょう。

高鷲佐織 たかわしさおり ファイナンシャル・プランナー(CFP 認定者)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/DCプランナー1級。 資格の学校TACにて、FP講師として、教材の作成・校閲、講義に従事している。過去問分析を通じて学習者が苦手とする分野での、理解しやすい教材作りを心がけて、FP技能検定3級から1級までの教材などの作成・校閲を行っている。また、並行して資産形成や年金などの個人のお金に関する相談を行っている。一般社団法人理想の住まいと資金計画支援機構 FPスタッフ。 この著者の記事一覧はこちら
(高鷲佐織)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください