1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

大河原克行のNewsInsight 第308回 パナソニック「ナノイー」が病原カビへの滅菌効果を実証、夏のリスク備え

マイナビニュース / 2024年7月22日 14時39分

画像提供:マイナビニュース

パナソニック くらしアプライアンス社は、同社独自技術のナノイー(帯電微粒子水)が、過敏性肺炎の原因となる病原カビに対する殺菌効果を実証したと発表した。

過敏性肺炎は、カビが空気中に放出する胞子を吸い込むことで発症するアレルギー性の肺炎で、罹患者の4割が専業主婦とも指摘されている。症状は、夏風邪やウイルス感染症に似ており、日本では湿度の高い8月に患者数がピークを迎え、6月から9月には年間の85.7%が発症。カビが繁殖する時期と重なっている。

「夏風邪と勘違いされやすいことから、実際には、潜在的な患者が多く存在すると推測されている。ナノイーのカビに対する効果によって、住宅内のリスク低減に貢献できないかといったことを検討した結果、今回の抑制検証を実施することにした」(パナソニック くらしアプライアンス社 くらしプロダクトイノベーション本部コアテクノロジー開発センター所長の佐々木正人氏)という。

過敏性肺炎の患者の40%から、「咳や息苦しさで夜眠れない」という声があがっているほか、「長年、喘息と診断されていた」というように、約7割が誤診を経験。診断にかかる期間や、治療期間はいずれも半年以上となっている患者が過半数を占めている。また、40~50代の女性の発症が多く、自宅で発症するケースが多いという。「入院して回復したと思い、自宅に戻ったらまた発症するという例が90%に達するという報告もある」という。

今回の検証を監修した大阪公立大学 名誉教授の向本雅郁氏によると、「カビは水まわりだけでなく、リビングの空気中にも生息している。そのため、キッチンや風呂などのぬめりや汚れといった環境への影響だけでなく、アレルギーや食中毒などの健康被害にもつながっている。私たちは、空気中のカビを無意識に吸入しており、特定のカビを吸入することの繰り返しによって、過敏性肺炎の発症リスクにつながっている」と指摘する。

過敏性肺炎は、アレルギー反応によって発症するものだ。異物を除去するために体内では抗体が作られるが、抗体には許容量が存在し、カビの吸入によって抗体が増加すると許容量を超過し、その後の吸入によって発症するというメカニズムになっている。

過敏性肺炎の主な症状は、発熱、咳、息切れ、胸痛などであり、室内では症状があるが、屋外や会社、学校では無症状だったり、風邪薬では治らなかったりといった特徴がある。

過敏性肺炎に関する統計は日本では発表されていないが、米国では過敏性肺炎の死者数は年々増加しており、約20年間で5倍に増えているという調査結果がある。また、2022年には新型コロナウイルスでは125万人が亡くなったが、真菌感染症での死亡はそれを上回る170万人に達しているという調査結果もある。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください