1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

大阪・関西万博、全長150m「未来の都市」パビリオンの展示内容を発表‐日立やKDDIら12者が協賛

マイナビニュース / 2024年8月28日 15時50分

画像提供:マイナビニュース

2025年日本国際博覧会協会(博覧会協会)は8月28日、東京都内で記者会見を開き、未来社会ショーケース事業「未来の都市」のパビリオンで展示する内容を発表した。日立製作所(日立)やKDDIといった協賛企業が主体の「個者展示」、博覧会協会が主体の「共通展示」の詳細が明らかとなった。

全長約150mの大規模パビリオン「未来の都市」

「未来の都市」は、博覧会協会と12者の企業・団体による共同出展事業。「Society 5.0が目指す未来の都市」をテーマに、組織や企業、業界の垣根を超えたコンテンツが展示される予定。会場西側のウォーターフロントに位置し、敷地面積約4800㎡(長さ約150m、幅約33m)、展示面積約3300㎡と、2025年4月13日から開催される大阪・関西万博の中でも大規模なパビリオンとなる。

同パビリオンは昼と夜で外観の雰囲気が変わるようなデザインで設計されており、照明やミストによって幻想的な雰囲気が醸し出せるという。

「未来の都市」の展示は、博覧会協会が主体の「共通展示」と12者の協賛者が主体の「個者展示」の2種類で構成される。

共通展示では、高さ5m、長さ92mにも及ぶ3層紗膜スクリーン2面による映像で「社会の変化」などを表現する。また、特殊なロボットの頭部に搭乗して未来の都市を散策できるコンテンツなども用意。4つのロボットヘッドで多様なクリエイターが演出する未来の産業や社会を仮想体験できる。

日立とKDDIが共同展示「Society 5.0と未来の都市」

今回、新たに個者展示の詳細が明らかとなった。最も規模が大きいのは、日立とKDDIによる共同展示「Society 5.0と未来の都市」。「未来は自分たちで変えられる」がコンセプトの同展示では、未来の課題に対する解決策を来場者が自分で選択することを通して、未来の都市がどのように変わるのかをシミュレーションにより体験できる。

記者発表会に登壇した日立 研究開発グループ デザインセンター 主管デザイン長の丸山幸伸氏は「今までの街づくりは一方通行で進められた。未来の都市はみんなで考えて作っていくもの。サイバーフィジカルシステムという最新技術を活用し、みんなで社会の変化を生み出していくような体験を提供したい」と述べた。

展示は、「シアターゾーン」と「アクションゾーン」で構成される。

シアターゾーンは、来場者120人が一度に入場できるシアター形式の施設で、スマートデバイスを活用する体験型のコンテンツを展示する。設定は、来場者が「10年後の未来をのぞき、課題解決に参加できるサイバー空間」というもの。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください