1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

森口将之のカーデザイン解体新書 第65回 「500e」と何が違う? フィアット「600e」のデザインを分析

マイナビニュース / 2024年9月24日 17時0分

昔の600は500よりノーズが長く、フードは水平に近かった。リアは500に比べると膨らみがあり、フロントだけでなくリアのオーバーハングも長い。これらの特徴がそのまま、500eと比べたときの600eの特徴にもなっている。

600eは500e同様、フロントにモーターを積む前輪駆動で、リアエンジンだった昔の600/500とはメカニズムがまるで異なる。それでもルボワンヌ氏は、プロポーションを継承することにこだわった。

どこをどうすればフィアットらしく見えるかをしっかり理解しているし、それをわかりやすく私たちに伝えるプレゼンテーションの力にも感心した。

とはいえ、昔とは違う部分もある。ドアが2枚から4枚になったことは目立つが、これはクーペであっても4ドアや5ドアが多くなった最近の流れを見れば当然でもある。ルボワンヌ氏はその点には触れず、違う部分を紹介した。昔の2台だけでなく、500eと比べてもウエッジシェイプを強めていることだ。

これについて同氏は、よりスポーティーに見せるためだと説明していた。500eでは水平だったドア下部のキャラクターラインも、少しせり上がっている。

ディテールではリアゲートのハンドル部分が初代からのフィードバックだと語っていたが、フロントマスクはむしろ500eに近い。

これについてはインポーターから、当初は500eのサイズアップ版として開発を始めたものの、途中で新しいプラットフォームを使うことにしたという経緯が紹介された。さらにルボワンヌ氏は、初代600はイタリア以外では知られていないので復刻版とは位置付けず、500eに寄せつつ、スペースを確保するデザインにしたと明かした。

確かに、NHKのバラエティ番組のキャラクター「チコちゃん」を思わせる独特のヘッドランプはそのままだ。ただし、500eでは離れていたサイドのウインカーを、まつ毛のようにヘッドランプから連続させており、ちょっとお姉さん顔になっている。

500eではアンダーグリルに取り入れていた未来的なパターンを、アルミホイールやリアコンビランプにも取り入れていることも600eの特徴だ。実車を見ると、とりわけホイールのモダンな造形が効いていると思った。

EVにもドルチェヴィータを!

日本で販売するグレードは、まずは「La Prima」(ラ・プリマ)の1種類。ボディカラーは3色を用意する。「ホワイト」以外の2つの色名は「サンセットオレンジ」と「スカイブルー」で、本国にある他の色を含めて、イタリアの風土をヒントにしたという説明があった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください