1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【意外と知らないマナー】「喪中はがき」が届いたときの最も丁寧な対応とは?

マイナビニュース / 2024年9月30日 12時35分

画像提供:マイナビニュース

フタバは9月27日、喪中はがきのマナーに関するアンケート調査の結果を発表した。調査は2024年8月23日~8月26日、年賀状のやり取りをしている20~70代の男女200名を対象にインターネットで行われた。
○喪中はがきを出す範囲を正しく理解している人は68%

「喪中はがきを出す範囲について、一般的なマナーとして正しいと思うものを選択してください」と質問したところ、アンケート結果では、68%と多くの人が「1親等・2親等」が喪中はがきを出す範囲として正しく回答している。「1親等・2親等」には父母や配偶者、子、兄弟姉妹などが含まれ、一般的なマナーとしても喪中はがきを出す正しい範囲。一方で、約30%は喪中はがきを出すべき範囲についての理解が十分ではないことがわかる。
○喪中はがきをどの範囲まで出す?

続いて、「あなたなら喪中はがきをどの範囲まで出しますか?」と質問し、実際にはどの範囲まで出しているのか聞いた。アンケート結果から、喪中はがきを出す範囲としては「1親等・2親等」を選んだ人が61.0%と最も多く、一般的なマナーに沿った対応をしている人が多いことがわかる。一方で、「1親等のみ」を選んだ人が19%、「1親等・2親等・3親等」を選んだ人が20%と、同程度の割合で存在している。家族や親戚との関係性に合わせて、喪中はがきを出している人もいるようだ。
○喪中はがきが届いた場合の対応を正しく理解している人は97.5%

次に、「喪中はがきが届いた場合の対応について、一般的なマナーとして正しいと思うものを選択してください」と質問した。

喪中はがきが届いた場合、寒中見舞いを出すと丁寧だが、何もしなくても問題はない。アンケート結果では、「何もしない」が54%、「寒中見舞いを出す」が43.5%と、一般的なマナーを守っている人がほとんどだった。喪中はがきが届いた際の世間的なルールとして、年賀状を控えるべきという認識が広く浸透しているようだ。また、「年賀状を出す」と答えたのはわずか2.5%と少ないが、マナー上NGではない。(喪中はがきは相手からの年賀状を断るものではないため)
○喪中はがきが届いた際に何もしない人が多数

前の質問で、喪中はがきが届いた場合の対応について正しく認識している人がほとんどだったが、実際にはどのように対応しているのか。

続いて、「あなたなら喪中はがきが届いたらどう対応しますか?」と質問したところ、「何もしない」が138名と全体の約7割にのぼった。丁寧な対応としては「寒中見舞いを出す」ことが広く認識されているが、実際には「何もしない」という選択が主流のようだ。また、その他の回答として「かなり近しい人にのみ寒中見舞いを出す」「はがき以外の方法で連絡をする」「お線香を送る」「相手を気遣うメッセージを伝える」という対応もあった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください