1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

【TGS2024】『ドラクエ』『ロマサガ』『FANTASIAN』、スクエニブースで懐かしくも新しいRPGを堪能

マイナビニュース / 2024年10月7日 10時52分

本作の遊びやすさは思い出補正抜きに楽しめる仕上がりに感じた。ぜひシリーズ初見のプレイヤーにもプレイしてみてほしい。サガシリーズ、めちゃくちゃ流行ってください、お願いします……。

FF生みの親が手掛けるジオラマ表現がすごい! 『FANTASIAN』試遊

最後に紹介するのは『FANTASIAN Neo Dimension』。「ファイナルファンタジー」シリーズの生みの親である坂口博信と植松伸夫が再びタッグを組んだ意欲作だ。

もともとはApple Arcade向けにリリースされたタイトル。本移植により、Nintendo Switch、PlayStation 4(PS4)、PlayStation 5(PS5)、Xbox Series X|S、Steamで遊べるようになった。移植にあたっては、豪華声優陣によるキャラクターボイス対応や難易度設定が追加されている。

本作の目玉はなんといっても、手作りのジオラマとCGが融合した特異なビジュアル。3Dモデリングのキャラクターが、作り込まれた模型状のフィールドを駆け回る絵づくりには、新しさと懐かしさが同居する不思議な感覚を覚える。

また、システム面にもユニークな試みがある。その名も「ディメンジョンシステム」。本作はランダムエンカウントを採用しているが、エンカウントした敵とのバトルは異次元にストックできる。ストックした敵とのバトルは30体分まで溜め込められ、あとで一度にまとめてバトルできるのだ。

まとめて戦うとなると、当然、敵は大量になる。ここでもう1つのシステムである「スキルの軌道操作」が活きてくる。本作ではスキルごとに軌道を設定でき、軌道上であれば多くの敵を巻き込むことができるのだ。さらに、異次元に送った大量の敵と戦う「ディメンジョンバトル」では、スキルの軌道上に巻き込むことで有利な効果を得られる専用ギミックも登場するなど、戦略性の増したバトルが楽しめる。

なお、「TGS2024」期間中にはFFシリーズとのBGMコラボも発表された。『ファイナルファンタジーピクセルリマスター』、リメイク版『ファイナルファンタジーVII』、『ファイナルファンタジーXIV』、『ファイナルファンタジーXVI』といったタイトルのBGMをバトルBGMに変更できるとのこと。植松伸夫ワールドの大盤振る舞いだ。

対応機種が一挙に増えたことで、ファンの輪がさらに広がりそうな本作。発売予定は2024年12月5日だ。

以上、3作品の試遊レポートをお届けした。TGSの4日間は、どのブースも大盛況。ジャンルの多様化が進む昨今でも、伝統的なコマンドRPGの系譜に連なる作品の根強い人気を感じた。
(水嶋洋大)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください