1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

ホンダは電気自動車に本気なのか? 最新技術を体験して考えた

マイナビニュース / 2024年10月15日 11時30分

画像提供:マイナビニュース

ここへきて、いくつかの自動車メーカーが電気自動車(EV)の販売目標をトーンダウンさせている。「EV市場の成長は踊り場だ」といった言葉も頻繁に耳にするようになった。強気のEV戦略を掲げるホンダはどうするのか。将来のEV技術に関する説明会を取材した。

発売まであまり時間がない?

ホンダはEVの新たな商品群「0(ゼロ)シリーズ」の開発を進めている。今回は、0シリーズに投入予定の技術を一足早く体験する機会を得た。

0シリーズは2026年に北米で販売を開始し、その後は順次、世界市場への導入を進めていく。2030年までに7車種を投入する予定だ。技術の根幹をなすのは「Thin」(薄い)/「Light」(軽い)/「Wise」(賢い)という3つのキーワードである。

これらを象徴的に示すのが、第1弾としての市場投入を待つ「SALOON」(サルーン)というEV。車体全高が1.4mとスポーツカーのように背の低い乗用車だ。市販車の外観は、2024年3月にホンダが日本で展示したコンセプトモデルにほぼ近い姿になるという。0シリーズの新たなモデルは2025年1月の「CES」(米国ラスベガスで開催される電子機器の見本市)で公開予定だ。

一般に、米国で販売される2026年型の新車は、2025年9月に市場に登場するのが通例。そう考えると、サルーンは発売まで残り1年を切っていることになる。2025年9月の発売に向けた量産開始時期を想定すれば、2025年1月には量産車の開発が終了していなければならない計算だ。
0シリーズの技術を搭載した「アコード」に乗った!

「Honda 0 Tech MTG 2024」の開催はCESの3カ月前となる10月4日。技術紹介の内容がかなり具体的だったことは言うまでもない。

会場にはサルーンに搭載予定の技術を積んだ「アコード」(北米版の左ハンドル車)が用意されていて、試乗することができた。サルーンの車体寸法に合わせてオーバーフェンダーを装備した外観には迫力があった。室内は市販のアコードそのままだった。

EVなので当然だが、発進は滑らかで静か。試乗車の設定は、ワンペダル運転(アクセルを離すと完全停止までもっている)ができる状態だった。少しずつアクセルペダルを踏み込んでいったときの伸びやかな加速が上質だ。駆動用リチウムイオンバッテリーの重さがうまく効果を発揮していて、例えば英国のロールス・ロイスに乗っているかのような重厚さを感じた。空気バネを使ったエアサスペンションの働きも効いているのかもしれない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください