1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

【徹底検証】本当に使えるChrome拡張機能はどれ? 第4回 Web上の文章や画像をメモとして保存できる「Google Keep」

マイナビニュース / 2024年10月17日 9時0分

あとは「タイトル」と「本文」を適当に入力して「メモを作成」をクリックするだけ。これで“現在のWebページのURL”をメモとして残すことができる。

念のため、「Google Keep」に保存したメモを閲覧する方法も紹介しておこう。この場合は「Google Keep」のアイコンを右クリックし、「Go to Keep」を選択すればよい。

新しいタブに「Google Keep」の画面が開き、保存されているメモの一覧が表示される。現時点では、先ほど保存したメモが1件だけ表示されている。もちろん、このメモに記さているURLをクリックすると、そのWebページを開くことができる。

続いては、Webページに掲載されている「文章」をメモとして保存する方法を紹介していこう。この場合は、保存したい文章をドラッグして選択し、右クリックメニューから「Save selection to Keep」を選択すればよい。

選択した文章が“メモの本文”に貼り付けられた状態で、メモの保存画面が表示される。あとは適当な「タイトル」を入力して、「メモを作成」をクリックするだけだ。

この方法の便利なところは、いちいちWebページを訪問しなくても内容を確認できること。選択した文章は“メモの本文”として保存されているため、元のWebページが削除されてしまっても、重要な箇所を「文章」として残しておくことが可能となる。

次は、Webページに掲載されている「画像」をGoogle Keepに保存する方法だ。この場合は、画像を右クリックして「Save image to Keep」を選択する。

すると、画像を含めた状態でメモの保存画面が表示されるので、「タイトル」と「本文」を入力して「メモを作成」をクリックすればよい。

ただし、一部のWebサイトは、この方法で画像を保存できないケースもある。右クリックメニューから「Save image to Keep」を選択したとき、メモの保存画面に「画像」が表示されなかった場合は、その画像は保存できないことになる。

最後に、“空白の状態”でメモの保存画面を表示する方法を紹介しておこう。この場合は「Google Keep」のアイコンを右クリックし、「New blank note」を選択すればよい。

あとは、メモの「タイトル」と「本文」を入力して「メモを作成」をクリックするだけ。この操作は、これまでに紹介してきた手順を同じだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください