子どもが生まれる前後で働き方は変化した? 「何も変わっていない」男性の割合は?
マイナビニュース / 2024年11月14日 9時10分
プロフェッショナルバンクは、「育児×男女の働き方」に関する調査結果を11月12日に発表した。同調査は、2024年10月17日~10月21日の期間、育児中の共働き世帯である20代~40代の男女1,095人を対象にインターネットで実施した。
育休取得経験の有無を聞いたところ、6割の男性が「ある」(61.1%)、9割以上の女性が「ある」(95.1%)と回答し、ほとんどの女性が育休を取得していることがわかった。また、男性の育休取得も6割を超え、育児のための協力意識が高まってきたことがうかがえるという。
次に、育休を取得した期間を質問。男性は「2週間以上~1カ月未満」(27.4%)が最も多く、次いで「1カ月以上~3カ月未満」(23.1%)、「2週間未満」(19.5%)となった。
一方で、女性の回答は「6カ月以上〜1年未満」(32.3%)が最多で、次いで「1年以上~1年6カ月未満」(29.7%)、「3カ月以上〜6カ月未満」(11.4%)となっている。
男性は比較的短期間の育休取得が多く、女性は長期間取得する傾向が見られた。
育児休業の他に育児関係で活用できる会社の福利厚生および制度の有無について質問したところ、「短時間勤務制度」(43.4%)が最も多く、次いで「出産・子育て支援金」(32.2%)、「育児フレックスタイム制」(23.4%)、「在宅勤務制度」(22.5%)となった。
育児・家事と仕事を両立する上で、"働く時間と場所"を重視する傾向が明らかに。
子どもが生まれる前と比べた働き方の変化について、男性の回答は「なにも変わっていない」(40.6%)が最も多くなった。次いで「在宅勤務になった」(23.9%)、「業務量を減らした」(17.7%)、「時短勤務になった」(13.9%)、「雇用形態を変更した」(12.1%)、「育児と両立しやすい部署に異動した」(7.3%)が続いた。
一方で、女性の最多回答は「時短勤務になった」(42.9%)、次いで「なにも変わっていない」(26.0%)、「在宅勤務になった」(18.7%)、「業務量を減らした」(14.8%)、「雇用形態を変更した」(9.0%)、「管理職から降りた」(8.6%)という結果に。
子どもが生まれる前と比べて、約4割の男性が「働き方に変化はない」と回答するのに対し、働き方に「変化があった」女性は約7割と多く、特に時短勤務になった人が約4割という結果になった。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
男性「育休を取得したい」9割 取得できない理由は
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月23日 7時0分
-
男性育休、9割以上が「取得したい」と回答
PR TIMES / 2024年11月19日 12時15分
-
【育休の実態調査】育休復帰後に元の部署でフルタイム勤務する人は約6割。働く女性の育休のリアルと本音。
PR TIMES / 2024年11月15日 12時45分
-
育休から“育業”へ── 職場での育児支援、都とNECが共に考える
マイナビニュース / 2024年11月13日 18時45分
-
【いい育児の日】育児と男女の働き方に関する実態調査。育児に伴い7割の女性の働き方に変化がある一方、男性の4割は変化なし。育児とキャリアの両立に関する男女の考え方の違いが浮き彫りに。
PR TIMES / 2024年11月12日 11時0分
ランキング
-
1全国で販売「カシューナッツ」に“鎮痛剤”混入…… 「深くお詫び」 3万5000袋回収、企業が謝罪
ねとらぼ / 2024年11月27日 8時0分
-
2とんでもない通帳残高に妻、絶句。家族のために生きてきた65歳元会社員が老後破産まっしぐら…遅くに授かった「ひとり娘」溺愛の果て
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月21日 8時45分
-
3ひざ痛の元凶「軟骨のすり減り」は50歳から始まる 「関節の衰え」を補うために有効な筋トレ法
東洋経済オンライン / 2024年11月27日 7時0分
-
4ホンダが「スーパーカブ50・Final Edition」を発表! どんなところが魅力的?
バイクのニュース / 2024年11月26日 9時10分
-
5物忘れが目立つ…認知症を疑ったら「てんかん」のチェックも
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月27日 9時26分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください