1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

ヤマハ、ブランド発信拠点となる「Yamaha Sound Crossing Shibuya」を11月15日にオープン

マイナビニュース / 2024年11月14日 23時0分

SAKURAサイド3階の「LAB」は、音楽を表現・発信することに関心を持つ若者や、アマチュアミュージシャンなどの一般客を対象に、テクノロジーに特化した音楽の現在と未来を発信するフロアとなっている。最新楽器や機材、技術が体験できるほか、ワークショップや、8階に設けた「LOUNGE」や自治体などとのコラボ企画などを通じて、来館者の創造性やアイデアを刺激し、新しい音楽が生み出される場所になることを目指していく。また、来館者とのコミュニケーションを通じたマーケティング活動も展開していくとのことだ。

「LAB」は「EXPERIENCE(エクスペリエンス)」「STUDIO(スタジオ)」「STAGE(ステージ)」「CAFE(カフェ)」の4つのエリアで構成されている。「EXPERIENCE」はバンドやステージパフォーマンス向けの楽器を中心とした、最新楽器や音響機器、配信機器を展示し、体験機会を提供し、音楽制作機器や配信機器についてのワークショップも定期的に開催する予定となっている。楽器・音楽制作に知悉したスタッフが常駐し、気軽に相談に応じてくれる。「STUDIO」は配信機器などの設備を揃え、ヤマハの先端テクノロジーを用いて、楽器・音楽・音響情報を世界に向けてインタラクティブに発信するスペースとなっている。内覧会では、生演奏をデジタル技術で再現する「Real Sound Viewing」のデモが行われた。「STAGE」は楽器や音響機器などを完備した、ライブやイベントを開催するスペース。フレキシブルな会場づくりが可能な開閉式で、小規模なライブのほかにも、「EXPERIENCE」エリアや後述の「CAFE」と連結して使用することもできる。内覧会では、バイオリンとドラムのデュオ“Resonance”によるパフォーマンスが披露された。「CAFE」では、スペシャルティコーヒー専門店「Scrop COFFEE ROASTERS」が監修した「渋谷×音楽」をテーマとしたオリジナルコーヒーや、創業100年を誇る佐々木製茶(静岡県掛川市)による深蒸し茶を使用した抹茶ラテやほうじ茶ラテなどのオリジナルメニューを提供する。また、YSC渋谷限定のクラフトビールや「葡萄ミルクティーINゼリー」なども用意。さらに、飲食をしながらライブや配信動画を楽しめるモニターも配備する。

先端技術の体験や実験を行う研究開発のサテライト施設「LOUNGE」は一般非公開となっているが、ミュージシャンやアーティスト、クリエイターらを招いてリレーションを深め、共創活動を推進するほか、新製品のエバリュエーションやプレゼンテーション、新製品発表会など多目的に活用される。フロア内は「MUSICIAN'S SALON」をテーマに、創造性を刺激するような、遊びや楽しさのある空間設計が成されている。IT企業やスタートアップ企業が集まり、デジタルイノベーションの震源地でもある渋谷の立地を生かし、異業種企業やメディアとの交流拠点としても活用し、浜松市の本社や横浜市に開設した「首都圏R&D拠点」と連携することで、音楽や楽器の研究開発を促進していく。研究開発統括部先進技術開発部の新価値グループリーダーである森隆志氏は、価値の源泉が機能や性能から体験へとシフトしていっていることを指摘し、人と技術が一緒になって新たなクリエイティビティを生み出していきたいと語っていた。続いて登壇したヤマハミュージックジャパンの代表取締役社長である松岡祐治氏は、渋谷が音楽にとって重要な街であることを改めて強調し、プロダクトマーケティングを推進し、アーティストとのリレーションをより一層強めていくと述べた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください