1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

知って納得、ケータイ業界の"なぜ" 第182回 生成AIと料金プランのセット割に注力し始めた携帯各社、狙いは“経済圏”か

マイナビニュース / 2024年11月25日 13時24分

生成AIがコンシェルジュに進化する可能性

そしてもう1社、新たに生成AIサービスと料金プランとの連携を打ち出したのがNTTドコモである。同社は2024年11月22日、生成AI関連スタートアップのSUPERNOVAと業務提携し、「Stella AIセット割」の提供を、2024年12月1日から開始することを発表している。

Stella AIはSUPERNOVAが提供する、生成AIを簡単に利用できるサービス。生成AIで適切な成果を得るには、生成AIに指示をする文章「プロンプト」を上手く入力するコツが求められる。そこでStella AIは目的に応じた1000を超えるプロンプトのテンプレートを用意、追加でいくつかの文章を入力するだけで成果を得ることが可能で、生成AIを簡単に活用できる点が大きな特徴となっている。

そしてStella AIセット割は、NTTドコモの料金プランのうち「eximoポイ活」「eximo」「ahamo」を契約している人が適用できるもので、「初月無料キャンペーン」を合わせると合計で1年間の割引が受けられる。ちなみにStella AIの「プレミアム」の場合、その月額料金となる2728円相当分が割り引かれるという。

ソフトバンクと比べた場合、低価格の「irumo」が対象になっていない点は非常に気になる。その理由は売上減少の主因となっているirumoの契約をあまり増やしたくないというNTTドコモ側の事情、そしてこの割引施策自体SUPERNOVA側が提案したもので、割引原資の多くをSUPERNOVA側が負担していることなどが影響しているようだ。

こうして見ると、生成AIのサービスを料金プランとセットで提供するという施策自体は共通しているものの、それを提供する各社の狙いには違いがあるようで、現時点では「人気の生成AIを多くの人に使ってもらう」以上の狙いがあるようには見えない。とはいえ携帯電話会社のビジネスの今後を考えると、生成AIサービスを料金プランにセットで提供することの意味は大きい。

それは楽天モバイルの事例から見えてくる。楽天モバイルは将来的に、「楽天市場」「楽天トラベル」など楽天グループが持つ顧客の情報と、Rakuten Link AIとを連携させ、ユーザーの指示をもとにグループの基盤を生かした最適な提案ができるパーソナルコンシェルジュへと進化させる方針を打ち出している。

国内携帯各社は市場飽和により、主力のモバイル通信で収入を増やすのが困難なことから、最近は携帯電話の顧客基盤を生かして自社系列のさまざまなサービスを利用してもらう、いわゆる経済圏ビジネスに力を入れている。それゆえ生成AIに顧客の情報を連携させてハブとして活用し、AIと対話しながら適切なサービスを案内して系列サービスの利用につなげるコンシェルジュサービスを提供できれば、経済圏ビジネスを活性化させ、収益拡大につなげられる可能性が高い。

もちろんそのためには、生成AIで個人情報を活用する上で生じるプライバシーへの懸念など、非常に多くの課題をクリアしていく必要があることから決して容易ではない。だが単に話題の生成AIを使ってもらう、というだけでは各社のビジネスに与える影響は小さなものにとどまるだけに、より大きな狙いがあるものと筆者は見ている。
(佐野正弘)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください