1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

女性の更年期障害、うまく付き合うための日常生活のポイント

マイナビニュース / 2025年1月14日 10時0分

更年期に現れる症状の程度には、普段の生活習慣も影響します。しかし、症状が悪化してから生活を変えることは難しいため、その前にできるだけ早い段階で健康的な生活を取り入れましょう。更年期を健やかに過ごすには、以下のような生活を心がけることが大切です。

<バランスのとれた食事>

たんぱく質やビタミン、ミネラルなどを含んだバランスの良い食事を心がけましょう。「○○を食べていればOK」といった特定の食材を過度に推奨するような情報を見かけることもあるかもしれませんが、改めて健康に必要な栄養素を確認してみると、「バランスよく食べることが大切」という結論にいたります。

食事のバランスは、「主食:副菜:主菜=3:2:1」が理想的です。また、更年期は太りやすい時期でもありますので、糖分や油分の少ない和食中心の食事を意識しましょう。これに加えて、女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンを含む大豆製品も、積極的に取り入れたい食材です。

<適度な運動>

運動には、血行促進、ストレス解消、ダイエット、自律神経のバランスを整えるなど、更年期の不調を和らげる効果があります。ウォーキングやジョギング、ヨガ、水泳、サイクリングなどの有酸素運動を無理のない範囲で行いましょう。

<充分な睡眠>

更年期は体力や気力が落ち、疲れやすくなります。早寝早起きを心がけて充分な睡眠をとるほか、日中でも疲れを感じた時には無理せず休むようにしましょう。

<気分転換>

同世代や上の世代の友人、知人と更年期について情報共有したり、趣味で気分転換したりすることも大切です。また、苦手な人間関係から離れるなど、ストレスを溜めにくい環境に身を置く工夫もしてみましょう。

<ホルモン補充療法(HRT)や漢方薬>

症状がつらい場合は、我慢せず適切な治療を受けましょう。婦人科や更年期外来では、血液検査によるホルモン値測定のほか、子宮や卵巣の状態の検査、他の病気の関連などを確認します。

そのうえで、更年期障害の治療には、主にホルモン補充療法や漢方薬による治療が用いられます。ホルモン補充療法は、低下したエストロゲンを補う治療法です。エストロゲンの投与法には、「周期的併用投与法」「持続的併用投与法」「エストロゲン単独投与法」の3種類があり、閉経からの期間や子宮があるかなどを考慮して投与法を決めます。

漢方薬は、患者の体質や体型、自覚症状などを総合的に判断し、症状ごとにどの漢方薬を使うかを決めます。その他、手軽にさまざまな栄養素のものが手に入る、サプリメントの服用もおすすめです。

最後に更年期障害の予防法や症状を和らげる方法に関して、産婦人科の専門医に聞いてみました。。

40歳代近くになると、月経周期がみだれ、少しずつ更年期といわれる症状を自覚する方が増えてきます。日常のストレスや生活リズムの乱れからも症状がひどく出る方もあります。日頃から、食事や生活の改善で症状を軽くできるように心がけましょう。

症状に不安がある場合は、近くの医療機関へ相談してください。漢方、ホルモン治療のみならず、症状改善のアドバイスをもらってください。

○福江 千晴(ふくえ ちはる)先生

一宮西病院 産婦人科/副部長
資格:日本専門医機構認定 産婦人科専門医
(武藤貴子)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください