AI時代の新潮流! 音声×AIがもたらすビジネス革命 第6回 属人的な育成を脱却! 『音声×AI』を活用して人材を効果的に育成するには
マイナビニュース / 2025年1月17日 17時0分
ChatGPTなどの生成AIの登場により、4度目のAIブームが到来したといわれています。
文章や画像、音楽、動画などのコンテンツづくりなどもAIが担うことができるようになり、私たちの働き方やビジネスの世界が大きく変わりつつあります。
今回のAIブームは、過去の一過性のものとは異なり、インターネットやスマートフォンと同じように私たちの生活に不可欠な存在として定着するでしょう。
ビジネスにおけるAI活用も一層進み、AIを活用する企業とそうでない企業の競争力の差は、ますます広がっていきます。
本連載ではAI活用が当たり前になる社会においてこれまで価値を見出されてこなかった「音声」の可能性について紐解いていきます。
連載の第4回~6回では、営業やマーケティング、人材育成など、実際の業務での音声AIの活用法について解説していきます。今回は、「音声データ」の人材育成やマネジメントへの活用法を紹介します。
○属人的・感覚的な育成からの脱却
人材育成には、「指導スキルの差」や「育成のための具体的な改善点を伝えられない」といった課題がよく挙げられます。音声データは、この課題解決に大いに役立ちます。
まず「指導スキルの差」について、従来の上司や先輩によるOJT中心の育成方法は、実践的で良い方法である一方、指導スキルの差が成長スピードに影響することがありました。
そこで教え上手な先輩の会話をAIで解析して、「部下の話を遮らずに最後まで聞く」「相手と同じペースで話す」といった、指導スキルの差を生む要因を可視化することで人材育成への課題を解決できます。さらに、社内のノウハウとして蓄積することで、誰でも一定水準の指導が可能となり、属人的な育成体制からの脱却を実現します。
「具体的な改善点の提示」という点についても、音声データが解決に役立ちます。営業職の場合、成果を比較することで、ハイパフォーマーとミドルパフォーマーの違いがわかっても、その要因が不明確な場合、「モノではなく自分を売る」という精神論のアドバイスや、「もっと相手の話をよく聞く」というような抽象的な指導になりがちです。
しかし音声解析を使えば、例えば「1秒あたりの適切な話すスピード」や「顧客の話を聞く割合」など、改善すべきポイントを明確に定量化できます。
また、具体的な要因がわからないと、目標設定も「1日100件電話する」「月に100人から名刺をもらう」という、気合いと根性による数の論理になってしまいます。音声データを蓄積・分析することで「この業界は、何曜日のこの時間帯に電話をかけるとつながりやすい」といった、行動と成果の相関性も明らかになり、データに基づいた効果的なKPIが設定可能になります。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
初心者も安心 マーケティング実務へのAI活用を学ぶ2日間講座
PR TIMES / 2025年1月15日 12時40分
-
レブコム、CES(R) 2025 にてAI部門でイノベーションアワードを受賞
PR TIMES / 2025年1月9日 15時15分
-
レブコム、1月27日14時開始「音声×AIがもたらすビジネス革命」フォーラムを開催
PR TIMES / 2025年1月8日 13時45分
-
電話解析AI「MiiTel Phone」、kintoneとの連携を強化
PR TIMES / 2024年12月26日 12時45分
-
対面会話解析AI「MiiTel RecPod」、Google カレンダー、Microsoft Outlookカレンダーと連携
PR TIMES / 2024年12月24日 11時15分
ランキング
-
1【格安スマホまとめ】コスパがバグり気味!? Antutu150万点台で8万円弱のGalaxy S24 FEのSIMフリー版発売
ASCII.jp / 2025年1月19日 15時0分
-
210年前の携帯電話で“できたこと”が878万表示 見かけなくなったガラケーの機能に「割と忘れられてる」「東日本大震災ですごい助かった」
ねとらぼ / 2025年1月19日 20時50分
-
3「新年初笑いこれ」 注意喚起の張り紙をよく見ると……“まさかの語尾”に26万いいね 「縦ロールしてそう」
ねとらぼ / 2025年1月19日 21時0分
-
4Apple Watchから使わない標準アプリを削除する方法|Apple Watch Hacks
&GP / 2025年1月19日 19時0分
-
5セゾンカード、不正懸念の顧客に「ご利用内容確認のお願い」動画送信へ
ITmedia NEWS / 2025年1月17日 16時56分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください