1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

限定酒やグルメを楽しめる「酒蔵開放」とは? 常滑焼とのセットは愛知県常滑市のふるさと納税返礼品に

マイナビニュース / 2025年2月1日 8時0分

樽職人の遺品道具展示や、木桶や木の甑(こしき)に使われている「箍(たが)」編みでお猪口ストラップを作るワークショップも開催され、日本酒ファンはもちろん、お酒の飲めない人も楽しめる内容盛りだくさんのイベントです。
○常滑市のふるさと納税返礼品について

今回紹介した「酒蔵開放」を実施する澤田酒造株式会社のお酒や、常滑焼とセットで届く返礼品を紹介します。
○ささらけ(SASARAKE)

・提供事業者:澤田酒造株式会社
・愛知県常滑市古場町4丁目10番地
・内容量:常滑焼作家作品「ぐい呑み」4種(花露、からから、若水、豊醸) 各1ヶ、日本酒「白老」4種(知多の花露、からから 白老、特別純米酒 白老、純米吟醸熟成酒 豊釀)各1ヶ
・寄附金額:13万2,000円

常滑の地酒「白老」と、お酒をよりおいしく、より愉しく味わうことができる作陶家とのコラボレーションによる酒器がセットで届く返礼品です。味わいの異なるお酒と、個性を引き出す酒器のペアリングを楽しめます。
○知多の梅酒 白老梅 紅白セット

・提供事業者:澤田酒造株式会社
・愛知県常滑市古場町4丁目10番地
・内容量:純米大吟醸仕込みの梅酒 白老梅(赤箱)500ml×1本、純米吟醸仕込みの梅酒 白老梅(白箱)500ml×1本
・寄附金額:1万9,000円

知多市の天然記念物でもある「佐布里(そうり)梅」を主に使用。江戸時代のレシピをもとに、ワラ灰でアク抜きをし日本酒の熟成酒で漬け込んだ、多数の受賞歴を持つ梅酒です。氷砂糖には、北海道産の大粒の自然結晶のものを使い、甘さがくどくなくすっきりしているのが特徴。純米大吟醸熟成酒で漬けた白老梅と、純米吟醸熟成酒で漬けた白老梅を飲み比べで味わえます。

今回は愛知県常滑市で行われる澤田酒造の「第36回酒蔵開放」と、返礼品を紹介しました。この日限定で味わうことができる「槽口しぼりたての生原酒」の試飲や特製酒粕甘酒をはじめ、バラエティに富んだお酒の試飲、スイーツなどを楽しめるといった内容です。日本酒好きな人もそうではない人も存分に満喫できる内容もうれしいです。気になった方は、ぜひ一度チェックしてみてください。
(マイナビふるさと納税担当者)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください