NTT西日本、離島のゴミ問題解決に向けて - 沖縄・運天港でERCMの自治体向け説明会を開催
マイナビニュース / 2025年1月17日 8時0分
NTT西日本 沖縄支店は、沖縄県内の二次離島におけるゴミ処理問題の課題解決に向けて、ERCM(有機物減容セラミック製造装置)に関する自治体向け説明会を運天港フェリー乗り場にて開催。自治体からは、伊是名村および伊平屋村の関係者が出席した。
「特に離島の自治体様から、ゴミ処理に関する相談をいただくことが多い」というNTT西日本 沖縄支店 ビジネス営業部 部長の古堅誠氏。最近では、焼却炉のコスト問題だけでなく、環境にやさしいゴミ処理問題を模索する自治体も増えており、「循環社会、サーキュラーエコノミーが求められる中、しっかりとコストも削減しながら、地球環境にもやさしい処理ソリューション」として、ERCMの導入を推奨した。
「熱伝導分解燻焼装置とも呼ばれるERCMは、焼却炉とはまったく別のもの」と話すのは、今回紹介されたERCMを製造・開発するサステナックス 社長室長の鈴木進氏。ERCMは、あらゆる有機物を熱分解してリサイクル可能なセラミックを製造する装置で、環境被害を最小限に抑え、残渣物も100%リサイクル可能にすることをコンセプトとしている。
装置に投入されたゴミは、約1,000度におよぶ輻射熱とOHラジカルと呼ばれる活性酸素によって分解。有機物からセラミックを生成する。分解時に発生する煙に関しても、触媒システムによってダイオキシンなどの有害物質を基準数値以下の無害なものとして排出される。
従来の焼却処理に比べて、低コスト、低公害、高減容率、高安全性、手間最小化を特徴としており、減容率に関しては、一般的な焼却が1/10~1/20程度であるのに対し、1/100~1/500に達するという。投入できるゴミは、一般家庭ごみから排水処理汚泥、糞尿、廃プラスチックほか、離島などで問題となっている塩分を含んだ海岸漂着ゴミや漁網なども投入可能であり、含水率が高いものでも処理ができる。基本的には有機物が対象であり、鉄などの金属に関しては、排出口からそのまま排出される。
さらに、処理中は動作音も非常に静かで、臭いもほとんど出ないのも大きな特徴だ。処理後に排出されるセラミックは、消波ブロックや道路の改修材、農業用の土壌改良材などにも利用可能。投入するものによって排出されるセラミックの性質が異なり、たとえば牛糞をセラミック化するとリンが取れるなど、中の成分によって取引価格も変わってくる。そのため、ゴミを処理するだけか、再資源化を目指すかによっても運用が変わってくるという。また、ダイオキシンなどで有害化した焼却灰を、ERCMによって再処理することによって無害化することも可能となっている。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
消滅型生ゴミ処理機で食品ロス削減を推進ヤマモリ 生ゴミを水に分解「POITO(ポイト)」
PR TIMES / 2025年1月17日 16時15分
-
WEF技術開発、超高速水中有機物分解処理システムを開発 1月30日に「InterAqua 2025」展示会にて詳細の発表が決定
@Press / 2025年1月17日 9時30分
-
触媒や添加物を使用せず光を用いてPFAS(有機フッ素化合物)を分解・無害化できる技術を開発
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
-
クレサヴァ 清水建設と協働しユニフォームを再資源化
PR TIMES / 2025年1月15日 16時15分
-
【脱炭素の切り札】株式会社三石ハイセラム、バイオ炭の市場レポートを作成
PR TIMES / 2025年1月14日 11時45分
ランキング
-
1「歯石取りは痛い」と疑わない人が知らない真実 最後に「すっぱいもの」を食べる人は要注意
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 16時0分
-
2670人超が「冷え性」に悩み…最も多かった「冷えを感じる部位」とは? “冷え性対策”に苦労する人が多数
オトナンサー / 2025年1月18日 19時10分
-
3「好感しかない」「実際合理的だと思う」 カスハラに悩んだお店が打ち出した“究極の対策”に称賛の声
オールアバウト / 2025年1月17日 21時50分
-
4“正しい鼻のかみ方”ちゃんと出来てる?テッシュメーカーが伝授 ポイントは「片方ずつゆっくり」なんだって
まいどなニュース / 2025年1月18日 20時30分
-
540歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください