1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「家が片付いていない人」が半数以上であることが明らかに - 最多の理由は?【4000人調査】

マイナビニュース / 2025年1月27日 10時10分

画像提供:マイナビニュース

プラネットは1月23日、家の片付けに関する意識調査の結果を発表した。調査は2024年12月5日~6日、4,000人を対象にインターネットで行われた。
○片付けに過半数が苦手意識

片付けが得意かをたずねた結果、「得意」8.5%、「やや得意」28.8%の一方で、最多となったのは「あまり得意でない」43.0%、「苦手」も19.7%と、約3分の2の人が片付けに苦手意識を持っていることがわかった。

また、家が片付いているかについては、「片付いている」は7.7%にとどまり、「大体片付いている」「あまり片付いていない」がともに37%台、「片付いていない」は17.3%となった。「あまり片付いていない」を含む"片付いていない" は55.1%となり、過半数の人が片付けが苦手、家が片付いていない、あるいはその両方、ということのようだ。

性年代別では、男性30代、女性20代で"片付けが得意"が全体よりも高率だが、男性は年代が上がるほどに低下傾向にある一方で、女性は年代差が比較的少ない印象だった。これを反映してか、"家が片付いている"は、女性では60代以上が50%台にのぼり、男性の同年代より10ポイント以上上回る。家にある物の量別では、「多い」とした人のうち"片付けが得意"と"片付いている"ともに2割程度だが、「少ない」人は前者が5割超、後者は約7割と大差が。物が増える一因でもある衝動買い度別も同様の傾向がみられた。

○片付けを行う理由

家が「片付いている」「大体片付いている」と回答した1,799人に、片付けを行う理由について聞いた。57.3%と最も多くの人が挙げたのが「気持ちいいから」で、「見た目がよいから」が5.2ポイント差でこれに続いた。片付いていたほうが衛生的だから」という人も46.3%いた。

男女および性年代別にみると、「来客が多いから」で男性が若干上回るほかは女性のほうが高率を示し、特に「気持ちいいから」と「片付いていたほうが衛生的だから」は女性が10ポイント以上上回った。男女とも20・30代では「見た目がよいから」が「気持ちいいから」を上回ってトップとなっており、若年層は"見た目のよさ"が片付けのモチベーションになるのだろうか。「気持ちいいから」は女性の50代以上では6割を超え、特に70代以上では74.3%と4分の3にのぼる。「生活スペースが狭くなるから」は男女とも40・50代がピークになっているのは、家族構成の変化や子どもの成長も背景にありそうだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください