「くらしのサス活」、米ラスベガスで開催の世界最大規模のエレクトロニクス展示会に出展
マイナビニュース / 2025年1月24日 8時15分
三井不動産レジデンシャルは「くらしのサス活」を世界最大規模のエレクトロニクス展示会「CES2025」(アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス、現地日付1月7日~10日開催)に出展した。
同社は、日々のくらしを豊かに楽しみながら、持続的にCO2削減が行える「くらしのサス活」を2022年12月より始動。2024年4月より「くらしのサス活」アプリのサービス提供を開始している。
アメリカで行われた「CES2025」では、「くらしのサス活」ブースを設置。コード入力でのポイント獲得機能を活用することで、現在の電気・ガス節約に加え、くらしの中でのあらゆるサステナブルな取り組みやイベント参加等を「サス活」として、アプリへ反映していく仕組みを紹介した。
来場者に「くらしのサス活」を楽しく体感できるよう、タッチパネルを活用した「くらしのサス活バーチャル体験コーナー」も用意し、日本発のカーボンニュートラルへの取り組みを発信した。
そのほか、開発用地の既存樹を館内備品などに活用する「土地の記憶」プロジェクトなどのサステナブルな取り組みについても紹介した。来場者がポジティブな印象を持った取り組みに投票する企画も実施し、楽しくカーボンニュートラルに貢献する「くらしのサス活」はもちろん、同社のサステナブルな取り組みに対して、国内外の来場者から多くの共感があったという。
(フォルサ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本情報通信、ラスベガスで開催のテクノロジーイベント「CES」に初出展 ~生成AIを活用した博物館、美術館ガイド「musubiii(むすび)」を出展~
@Press / 2025年1月22日 15時0分
-
「くらしのサス活」を世界最大規模のエレクトロニクス展示会CES2025へ出展 居住者とともに楽しみながら環境貢献する取り組みに国内外から多くの反響
PR TIMES / 2025年1月21日 15時15分
-
CES 2025:イノベーションのグローバルステージ:世界をつなぎ、未来を創造する
共同通信PRワイヤー / 2025年1月14日 10時22分
-
日本発のAIロボットや“転んでも痛くない床”に熱視線、CES 2025で見つけた先端ガジェット
マイナビニュース / 2025年1月7日 20時30分
-
AIがユーザーにもっと近くなる! CES 2025で見つけた先端ガジェット【海外編】
マイナビニュース / 2025年1月6日 18時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください