窓辺の小石 第200回 へびつかい座ドローライン
マイナビニュース / 2025年1月24日 15時21分
8 bit CPUを搭載したBASICマシンが国内で発売され始めたのは1978年から1980年あたりである。多くの電機メーカーが、当時「マイコン」と呼ばれたマシンを発表した。このとき、ほとんどのメーカーのマシンでは、Zilog社のZ-80が採用されていて、BASICは、Microsoft製だった。MicrosoftのBASICには、LineやCircle命令があり、グラフィックス描画が可能だった。
当時筆者が使っていたMZ-80Kは、40文字×25行モノクロの表示が可能で、1文字文を縦横2分割した文字パターンが用意されていた。これを使うことで80×50ドットモノクロのグラフィックスが可能だったが、当時のシャープBASICには、グラフィックス命令は用意されていなかった。
なければ作るしかない。グラフィックスの処理は、点、線、矩形/円と階層的になっていて、点を打つ機能があれば、これを組み合わせて線を引くプログラムを作ることができる。さらに線を引くことができれば、これを使って矩形を作ることができる。
まずは、点を打つルーチンを作ることにした。キャラクタパターンでの表示なので、点を描画する前に、現在の文字コードを取得して、前に描画したドットを書きつぶさないように点を打つ。次は、線を引くルーチンである。これが意外に難しかった。
Z-80は整数演算のみで、乗算、除算命令がない。かなり工夫しないと、グラフィックス描画も困難だった。乗算は加算の繰り返し、除算は減算の繰り返しに変換する必要があった。
今ならば、インターネットで「ググ」れば、すぐにサンプルコードが見つかるが、当時インターネットは存在していた。ただ、TCP/IP移行前(1981年発行のRFC801でARPANETのプロトコル切り替え完了が1983年1月1日と定められた)である。HTTPやHTML、Gopherもなく、もちろんGoogleさえも存在していない。インターネットにアクセスできたとしても、調べようがなかった。
当時、何かを調べるということは、本を探すことだった。もちろん、事前に書名がわかるはずもなく、存在しない本を探している可能性もあった。最も簡単な方法は、神保町の大きな書店の理工学書売り場に行き、それらしい本を探すことである。ただし、学生だった筆者には、たとえ本を見つけたとしても購入することができるか? という問題もあった。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
分数の割り算はなぜひっくり返して掛けるのか? 子どもに聞かれてわかりやすく説明する方法
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 18時0分
-
Windows Terminal ベスト設定 第18回「Sixcelグラフィックス基礎編」
マイナビニュース / 2025年1月17日 16時17分
-
ミドルレンジの新GPU「Intel Arc B570」を試して分かったこと ゲーミング/動画処理の入門にお勧めだがネックは?
ITmedia PC USER / 2025年1月17日 0時0分
-
Windows Terminal Preview版でSixelグラフィックスを実際に表示させてみる
ASCII.jp / 2025年1月5日 10時0分
-
これで文系でも天才数学者と同じ景色を見ることができる…現代数学の超難問をできる限りやさしく解説する
プレジデントオンライン / 2024年12月30日 9時15分
ランキング
-
1『英雄伝説 界の軌跡』や『ウマ娘 ハチャメチャ大感謝祭!』がお買い得!スイッチ2に備えて名作ゲットもお勧め─ゲオ店舗&オンラインストアのセールは1月25日から
インサイド / 2025年1月24日 18時0分
-
2大谷翔平、広告のビジュアルが「ジブリのキャラに激似」と反響 「それだ」「どっかで見たことあると思ったw」
ねとらぼ / 2025年1月24日 20時20分
-
3シニアのスマホトラブル経験は72.4%、相談先は家族やサポート窓口- MMD研究所
マイナビニュース / 2025年1月24日 20時57分
-
443歳俳優、“別人級”の役作りに反響 「本当に誰かわからなかった……」「まさに激変」
ねとらぼ / 2025年1月24日 12時24分
-
5ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」
ITmedia Mobile / 2025年1月21日 18時49分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください