1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

電通が初の1位に - 働きがいのある企業ランキング2025

マイナビニュース / 2025年1月29日 9時37分

画像提供:マイナビニュース

オープンワークは1月28日、「働きがいのある企業ランキング2025」を発表した。同ランキングは、2024年1月1日~12月31日に「OpenWork」に投稿された、回答時に現職または1年以内に退職した社員によるレポート回答85,361件を対象データとして集計し、作成された。

○「電通」が初の1位を獲得

前回3位の電通が順位を上げ、初めて1位を獲得した。電通には、「以前の会社イメージと全く異なり、労働時間や休暇取得に関してシビアに管理されており、極端な長時間残業等はほぼない状況。会社出社も義務ではないため、自宅でのリモートを中心とした仕事形態を選択している社員も大勢いる状況。休暇も取りやすい雰囲気になっており、まとまった休みも気兼ねなく取れる状況になっている。」(マネージャー/在籍20年以上/電通)、「働き方改革の成果が進んでおり、非常に改善されている。一部クライアント対応を伴う部署とは差があることも多いが、全体としてイメージよりも非常に調整しやすい。」(営業/在籍5~10年/電通)といった口コミが寄せられている。

近年は労働時間や休暇の取得が厳しく管理されるなど、働き方が大きく改善されていることがうかがえた。実際に、OpenWorkに投稿された平均残業時間は2015年度の46時間/月から24年度には34時間/月に減少している。また、「働きやすさ」だけでなく、社員の挑戦や積極的な姿勢を称賛する企業文化であることや社会的影響力の大きな仕事に携わることが働きがいにつながっていることがうかがえた。

○社員一人ひとりのキャリアに向き合う充実したサポート

上位企業には、「社内公募制度があり、社内でキャリアチェンジも可能。様々な資格取得に関しても福利厚生でカバーしてくれる。ただ自分から動かないと、成長もキャリア開発のチャンスも勝手に降ってくることは少ない。」(バックオフィス/在籍5~10年/セールスフォース・ジャパン)、「挑戦する人、本気で取組む人には必ず誰かが共感しサポートしてくれる。年齢や年次は関係ない。強い気持ち、熱い想いを持って、考え抜ける人には素晴らしい成長の機会が待っている。一方で、それについていけない人は何も成し遂げないまま終わる。」(営業/在籍10~15年/三井物産)といった口コミが寄せられている。社員が望むキャリアを実現するための仕組みや上司によるサポートが充実していることが共通点として見られた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください