北海道で「企業や地域の困りごと解決」のために新規事業を次々と展開する、主体は印刷業という会社の本質を探ってみた
マイナビニュース / 2025年2月4日 7時0分
また、専門性の高い人材確保のためにも、会社として常に新しい分野に挑戦できる環境づくりを大切にしているという。
「採用活動では、良いことばかりではなく、当社のありのままの状況をしっかり伝えるようにしています。お互いに本音が言える関係性がいいですよね。志望動機を一生懸命に語ってくれるのは本当にありがたいのですが、『生活のために稼ぎたい』という本音でも私は十分だと思うんですよ」(小林氏)
さらに、就活中の学生はより多くの企業を訪問して比べた方がいいとアドバイス。
「自分自身で体感し、経験して初めてわかることもあります。タイパ、コスパを意識せざるを得ない社会ですが、私はムダにこそ価値があると感じています。ムダをなくしてしまったら人生つまらない!」
小林氏自身も、できるだけ直接人に会い、話を聞くことを心がけている。そこから新しい情報も結構入ってくるという。
半世紀以上、クライアントの困りごとに向き合いながら、常に新しい事業の種まきをし続けている同社。今後、どのような事業が芽吹き、実っていくのか注目していきたい。
清水奈緒子 札幌市在住、フリーランスのコピーライター。企業や自治体の広告制作、論文、コラム、エッセイなどを手がける。令和元年夏に保護したオス猫「ふぅ」と、まったり生活を満喫中 この著者の記事一覧はこちら
(清水奈緒子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
北海道旭川市が、バリューデザインの現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」を導入
PR TIMES / 2025年1月28日 12時45分
-
北海道の平取町が、バリューデザインの現地決済型ふるさと納税サービス「ふるまちPay」を導入
PR TIMES / 2025年1月24日 13時15分
-
「サツドラ」がシェアオフィスに懸ける深い事情 人口減に向き合うドラッグストアの事業とは?
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時0分
-
北海道の特産品、生産者探訪 第7回 「湧別町・とら豆ブリュレ」土木屋さんが手掛ける湧別町のスイーツ革命
マイナビニュース / 2025年1月20日 8時2分
-
北海道洞爺湖町とさとふる、歴史ある洞爺湖マラソンの開催継続と日本一満足度の高い大会運営を目指し、寄付受け付けを開始
PR TIMES / 2025年1月18日 13時40分
ランキング
-
1どうしても水遊びしたいワンちゃん VS 飼い主さん 真冬の散歩中の“ギリギリの攻防戦”が100万表示 「元気いっぱいすぎますねw」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時5分
-
2「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
3「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
4深淵より再開に向けて動き出した「マンガ図書館Z」、5日からクラファン実施
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 10時54分
-
5「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください