脱炭素社会に不可欠な燃料? コスモがDHLに国産SAFの供給開始へ
マイナビニュース / 2025年2月4日 8時0分
コスモエネルギーホールディングスのグループ会社であるコスモ石油マーケティングは、国際エクスプレスのリーディングカンパニーであるDHL Expressと国産SAF(Sustainable Aviation Fuel/持続可能な航空燃料)の売買契約を締結した。SAFとはどんな燃料で、今回の契約はSAFの利活用にどのような影響をもたらすのか。説明会を取材した。
国産SAFを初の大規模生産
カーボンニュートラルの早期実現が急務となる中、コスモエネルギーグループはグリーン電力や風力発電の日本での展開など、エネルギーサプライヤーの責任として積極的に脱炭素化に取り組んでいる。
その中で力を入れているもののひとつがSAFだ。
SAFとは廃棄物や再生可能な資源を原料として製造する航空機燃料のこと。従来の燃料は燃焼時のほか、素となる化石燃料を掘り起こす際にも大量のCO2を排出していたが、SAFは新たに化石燃料を掘り起こしたり輸送したりする必要がないことから、サプライチェーン全体で見てCO2排出量の大幅削減が期待できる。
コスモがDHL Expressに供給するSAFは、コスモ石油堺製油所(大阪府堺市)内に建設したSAF製造プラントにおいて、国内で初めて大規模生産する国産SAFだ。
原料は国内の飲食店などから回収した廃食油。製造はコスモ石油、日揮ホールディングス、レボインターナショナルの3社が設立した「SAFFAIRE SKY ENERGY」が担当し、コスモエネルギーグループを通じ、2025年4月から年間7,200kLをDHL Expressに供給する。
供給するSAFは中部国際空港から出発するDHLの提携貨物機で使用される。なお、DHL Expressはすでに世界9カ所の空港でSAFの活用を始めているが、アジアでは中部国際空港が初のSAF調達空港になるという。
説明会に登壇したコスモ石油マーケティング代表取締役社長の森山幸二さんは、今回の契約により、いよいよ国産の原料を使って日本から飛行機を飛ばすサプライチェーンが完成すると話す。
「SAF製造プラントは昨年末に完成しており、4月の供給開始に向けて準備を進めています。原料の廃食油も国産にこだわり、企業や自治体などと協力してさまざまな収集方法を構築しました。またSAFは、国際機関が定める製造規格、流通規格にのっとって供給しなければカーボンニュートラルに関する認証がいただけませんが、(今回の事例では)すでにICCの認証を取得しています。ここまで4年ほどかかりましたが、SAF供給の素地が整ったということです」
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
コスモ、JALとANAに国産SAF(持続可能な航空燃料)を供給 - 2025年度から
マイナビニュース / 2025年2月3日 7時50分
-
コスモ石油マーケティングとDHL ExpressがSAF売買契約を締結
PR TIMES / 2025年1月28日 18時45分
-
DHL Expressとコスモ石油マーケティング、日本におけるSAFの利用拡大に向けた調達契約を締結
PR TIMES / 2025年1月28日 17時0分
-
コスモエネルギーグループ、2025年度より国内エアライン向けに国産SAFを供給 日本初となる国産SAFサプライチェーンの構築を実現
PR TIMES / 2025年1月27日 12時15分
-
コスモ、SAF製造拠点にて「国際持続可能性カーボン認証」を日本で初めて取得
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください