コスモ、JALとANAに国産SAF(持続可能な航空燃料)を供給 - 2025年度から
マイナビニュース / 2025年2月3日 7時50分
コスモエネルギーホールディングスのグループ会社であるコスモ石油マーケティングは、SAFFAIRE SKY ENERGYが国内で製造する持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel/SAF)を2025年度から日本航空(JAL)および全日本空輸(ANA)に供給する。国内エアラインへの供給開始に伴い、日本国内では初となる国産SAFサプライチェーンの構築が実現する。
○日本で初めて大規模に生産するSAFを国内エアラインに供給
供給予定のSAFは、2021年にNEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「国産廃食用油を原料とするSAF製造サプライチェーンモデルの構築」助成事業として採択され取り組んできたものであり、日本国内で初めて大規模生産される国産SAFとなる。さらに持続可能な製品の国際的な認証を取得している。
航空業界では、国際民間航空機関(ICAO)が国際線航空機によるCO2排出量を2050年までに実質ゼロとする目標を掲げており、2024年以降は国際航空分野におけるCO2排出量を2019年比で15%削減することが定められている。
航空業界の脱炭素化の加速には、SAFの普及促進が重要な役割を果たす。その普及促進の第一歩として、SAFFAIRE SKY ENERGYが日本で初めて大規模に生産するSAFを、コスモエネルギーグループを通じて国内エアラインに供給する。
コスモエネルギーグループは日揮ホールディングス、レボインターナショナルと共同で、国内における廃食用油の収集からSAFの製造・輸送・供給に至るまでのサプライチェーン構築に向けて事業化検討を進め、2022年に新会社SAFFAIRE SKY ENERGYを設立。国内で発生する廃食用油のみを原料とした年間約3万キロリットルのSAF供給を目指し、2024年12月25日にはSAF製造設備(プラント)が完工した。
2025年度以降、原料となる廃食用油の調達からSAFの製造・品質管理、航空会社への供給に至るまでのすべてのSAFサプライチェーンの構築を国内で実現。これは日本国内で初めての取り組みだ。
今回のSAF供給開始を受け同社は「今後も、コスモエネルギーグループとSAFFAIRE SKY ENERGYは脱炭素化ならびに循環型社会の実現を重要なテーマと認識し、航空業界の脱炭素化に資する取り組みを共同で進めてまいります」と述べている。
○<各社コメント>
・コスモ石油マーケティング 代表取締役社長 森山幸二氏
「国内エアライン様への供給開始により、国産SAFサプライチェーン構築が実現することを大変意義深いものと考えております。今後とも、本取り組みをはじめとしてSAFを活用した脱炭素社会の実現を後押ししてまいります。」
・SAFFAIRE SKY ENERGY 代表 秋鹿正敬氏
「2021年より本邦政府、経済産業省資源エネルギー庁、NEDOのご支援を賜り、日揮ホールディングス株式会社、コスモ石油株式会社、株式会社レボインターナショナルと事業化を進め、"ACT for SKY"や"Fry to Fly"などの活動により、国内資源循環の大きなうねりを作り出した結果が結実したものと関係された皆様に感謝申し上げます。」
(エボル)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
コスモエネルギーグループ、2025年度より国内エアライン向けに国産SAFを供給 日本初となる国産SAFサプライチェーンの構築を実現
PR TIMES / 2025年1月27日 12時15分
-
コスモ、SAF製造設備を完工 - 廃食用油を原料とする航空燃料を製造
マイナビニュース / 2025年1月17日 8時0分
-
コスモ、SAF製造拠点にて「国際持続可能性カーボン認証」を日本で初めて取得
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時0分
-
SAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)製造設備完工のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月10日 12時45分
-
SAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)製造設備完工のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月10日 12時15分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください