iPadの画面をカスタマイズ!<その1> アプリアイコンを好きなデザインに変更しよう - iPadパソコン化講座
マイナビニュース / 2025年2月5日 11時30分
なお、実際に下の手順を参考にショートカットを作成する前に、アイコンとして貼り付けたい画像を「写真」アプリにあらかじめ保存しておくと作業がスムースに進みます。
○本物のアプリを移動または取り除く
作成したショートカットがホーム画面に追加されたら、まずはショートカットが動作するかを確かめてみましょう。タップしてアプリが起動すれば問題ありません。
その後、ホーム画面にある本物のアプリを別のホーム画面に移動したり、または取り除いたりしてメインのホーム画面に作成したショートカットだけが表示されるようにします。
ただし、本物のアプリは削除しないようにしましょう。削除してしまうとショートカットをタップしたときに起動しなくなります。また、アプリを長押しして[Face ID(またはTouch IDを必要にする]を選んでアプリを非表示にすると通知が届かなくなるので注意しましょう。
○アプリを隠すのにも使える
少々手間はかかりますが、このようにしてアプリを起動するショートカットを作成すれば、ホーム画面すべてのアイコンを自分好みのデザインに変更することができます。人にはあまり見られたくないアプリのアイコンを隠すためにデザインを変えたり、名前を別のものに変えたりしてみるのもありでしょう。
アイコンの画像はインターネットなどからフリー素材を見つけてくるのもよいですが、デザインに凝りたければ画像編集ソフトや画像生成AIを使って自作してみましょう。
○アプリ名に好きなフォントを使う
最後にもう1つ紹介したいのが、アプリ名のフォントを変更する方法です。上記手順でアプリの下に表示されるアプリ名を入力する際、通常はiPadOSのシステムフォントが適用されますが、これを自分好みのフォントに変更することができます。
そのためにはApp Storeなどで公開されているフォント変換アプリを利用します。「可愛い文字 フォント変換アプリ,フォントくん」や「LETTY」というアプリが有名なのでダウンロードしてみましょう。
そしてアプリを起動したら、アプリ名となるテキストを入力。すると、さまざまなフォントのバリエーションを提示してくれるので、あとはショートカットのアプリ名を入力する際にコピー&ペーストするだけです。アイコンのデザインに加えて、アプリ名のフォントもオリジナリティ溢れるものにすれば、iPadの見た目がもっとがらりと変わります。
(水川歩)
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【活用提案】AIを使ってラクラク完成! 話題の「Canva」でプレゼン資料を作るコツ
ASCII.jp / 2025年2月4日 13時0分
-
【活用提案】プレゼン資料の作成に必須の「Keynote」アプリをもっと便利に使うワザ
ASCII.jp / 2025年1月28日 13時0分
-
【活用提案】iPadならすぐに使える! 「Keynote」を活用してプレゼンテーションを作成しよう
ASCII.jp / 2025年1月21日 13時0分
-
スマホアプリの一括アップデートは“長押し”が便利です
ITmedia Mobile / 2025年1月17日 16時10分
-
もう少しで日本語対応!「Apple Intelligence」のこれだけは知っておきたい機能5選
&GP / 2025年1月13日 7時0分
ランキング
-
1X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください