JAXAとNECが衛星間光通信での観測データ伝送に成功 - 山川プロマネが成果を報告
マイナビニュース / 2025年2月3日 17時11分
○宇宙光通信システム開発は「技術の総合格闘技」
地球観測データのリアルタイム取得をはじめとする宇宙データ活用法の実現に向け、データ中継衛星を介した光衛星通信ネットワークへの期待はますます高まると予想される。ただし前述の通り、光学や熱設計、機械、電気的制御などさまざまな領域で高い技術が求められる宇宙光通信について、NEC フェローの三好弘晃氏は「技術の総合格闘技」と表現した。さらに、そのような高い技術的要求を達成し長年にわたって宇宙技術の発展に取り組む同社にとって、「技術は最後には人に宿る」とし、「高い技術力を持つNECのエンジニアたちが最大の成果」とコメント。今後も技術力を活かして、不可欠になっていく光衛星通信ネットワークの開発を続けていくとする。
またJAXAの山川氏は今後について、2026年7月からを予定するALOS-4への本格的なデータ伝送サービス開始に向け、性能評価や実験検証を実施するとした。加えて、国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームにも光衛星間通信機器を搭載し、光データ中継衛星を利用した実験データ伝送も計画しているとのこと。その他にも、国内外の関係機関とも共同しながらさまざまな取り組みを進めていくとする。
山川氏は、「今回の成果を足掛かりに、NECとも協力しながら幅広く宇宙技術の進化に努めていく」とコメント。一方NECの三好氏も、「今回の成果に代表される技術的なアドバンテージを活かして、“宇宙化したインターネット”の実現に向け、今もこれからも挑戦を続けていく」と締めくくった。
(鶴海大輔)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
JAXA、「だいち4号」の大容量データを衛星間光通信経由で地上へ伝送することに成功
sorae.jp / 2025年1月29日 10時56分
-
『衛星コンステレーションシステム: 測位可能エリアを地球全体に』- Rika株式会社
PR TIMES / 2025年1月28日 14時15分
-
先進レーダ衛星「だいち4号」がギネス世界記録に認定 その理由は?
sorae.jp / 2025年1月25日 10時56分
-
三菱電機/JAXAの観測衛星「だいち4号」がギネス認定、“最速の地上局直接伝送”
マイナビニュース / 2025年1月24日 11時0分
-
先進レーダ衛星「だいち4号」直接伝送系がギネス世界記録(TM)認定
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
ランキング
-
1「サラダ油で炒めるのは絶対NG」 スーパーのレバーで作る“究極のレバニラ” 家庭でできる超簡単レシピに「ありがたすぎます」
ねとらぼ / 2025年2月1日 12時5分
-
2「コラかと思った」 東ハト、新作164円お菓子の“まさかの見た目”にネット騒然 「これは!!」 「すげえwww」
ねとらぼ / 2025年2月3日 18時24分
-
3「iPhone SE(第3世代)」と「iPhone 14」の価格下落が顕著に Back Marketがリファービッシュ品の価格変動を調査
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 16時59分
-
4「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
ねとらぼ / 2025年2月2日 7時0分
-
5「リピ確定」 シャトレーゼのコスパ最強「64円和菓子」に絶賛の声 「しっかりして美味しい」
ねとらぼ / 2025年2月3日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください