スカパーJSAT、JAXA発スタートアップのPenetratorとの業務提携を決定
マイナビニュース / 2025年2月4日 16時17分
スカパーJSATは2月4日、新たな宇宙ビジネスの共創を目指し、不動産取引を宇宙から支援する宇宙航空研究開発機構(JAXA)発スタートアップ「Penetrator(ペネトレーター)」との業務提携を決定したことを発表した。
不動産仲介業界では、約70%の土地仕入れが人脈ベースの紹介などのアナログ的手法で行われており、特に未公開の優良な土地に関する情報収集は困難であることから、業界全体で土地仕入のデジタル化・効率化が急務となっているという。
こうした背景を受け、“宇宙から地球の不動産業を変える”ことを目指してJAXAから立ち上がったPenetratorは、衛星データ・行政データ・WEBデータを組み合わせた不動産AI検索エンジンを開発し、不動産業者へのソリューション提供を進めているとのこと。同AI検索エンジンは、不動産の現況データ(駐車場・空き地・田畑・古家など)や経済活発度のデータなど不動産業界にとって価値ある情報を衛星データから抽出し、従来のWebデータや行政データと組み合わせることで、新たな不動産仕入れのアプローチを実現しチエルという。しかし一方で、Penetratorが活用する高分解能衛星データはコストが高く、物件データの頻繁な更新が課題となっていたとする。
そこで今回、長年培われた衛星データ解析技術を有するスカパーJSATは、Penetratorとの業務提携を決定。これによりスカパーJSATは、低コストの衛星データを使用しながらも、独自技術によって高頻度かつ高分解能に近いデータ差異抽出を可能とするサービスを開発するとしている。
スカパーJSATは今回の連携により、Penetratorの課題解決に貢献するだけでなく、不動産業界における衛星データのさらなる活用および販売連携を強化し、民間領域での衛星データ事業の拡大を目指すとしている。
(鶴海大輔)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アークエッジ・スペース、スカパーJSATと超小型衛星コンステレーションの事業化加速に向けた協業を開始
PR TIMES / 2025年2月5日 13時40分
-
アークエッジ・スペースとスカパーJSATが業務提携契約を締結
マイナビニュース / 2025年2月4日 12時22分
-
阪神淡路大震災より30年の節目に誕生する次世代アリーナ×スカパーJSAT 国内初・GLION ARENA KOBEが災害医療対応の衛星通信アンテナを導入
PR TIMES / 2025年1月18日 12時40分
-
【次世代アリーナ×スカパーJSAT】国内初・GLION ARENA KOBEが災害医療対応の衛星通信アンテナを導入
共同通信PRワイヤー / 2025年1月17日 10時50分
-
JAXAベンチャー天地人が、JAXAによる「だいち4号」PALSAR-3観測データを用いたデータ・サービス事業者に選定。国内初、合成開口レーダ画像のオンライン販売に!
PR TIMES / 2025年1月15日 18時45分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
3ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
5情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください