AirTagにライバル登場、SDカード型忘れ物防止タグの魅力と実力
マイナビニュース / 2025年2月5日 17時15分
AirTagにない特徴は、電源がボタン電池ではなく充電式バッテリーということ。付属の専用ケーブルを使えばモバイルバッテリーなどで手軽に充電でき、AirTagにつきものの「CR2032電池の買い置きがなかった…」と困ることはありません。フル充電で約8カ月使えるので、充電の手間もかかりません。本体は防水構造で、多少の水しぶきがかかっても問題ない点も魅力です。
本体にはスピーカーに加えてLEDも内蔵しており、「探す」アプリの「サウンドを再生」をタップすると、アラームが鳴るとともにLEDが点滅します。AirTagと比べてアラームの音量が若干大きく、音を頼りに探し物を見つけるのは苦労せずに済みそうです。
ただし、AirTagとは異なりUWBには対応しないため、距離や方向を表示して正確に探す機能は利用できません。部屋の中で小物を探す、という用途ではUWB対応が望ましいのですが、この点はガマンする必要があります。
UWB非対応は気になるが、AirTagにはない魅力を備える
このようにUWB非対応という弱点はあるものの、絶妙なサイズと形状により、これまで取り付けが難しかった機器でも利用しやすいのが、タグ型Pebblebeeの大きな魅力です。見た目は飾り気がなく地味ですが、アップルの「探す」ネットワーク対応で実用性や使い勝手は高く、価格もAirTagと同じ4,980円で競り合います。屋内での探し物用途だと、やはりUWB非対応が気になりますが、取り付けの利便性とのトレードオフと考えれば納得できます。自宅や職場で持ち運んで使う小型電子機器を素早く見つけたい人にとって、非常に有用な製品といえるでしょう。
(磯修)
-
- 1
- 2
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
山田祥平のニュース羅針盤 第475回 お守り代わりに忍ばせて安心、モノの居場所がわかる小型スマートタグ
マイナビニュース / 2025年2月4日 6時0分
-
AppleとGoogleの“探す”に対応した紛失防止タグ、6.5gの超小型モデルが登場
マイナビニュース / 2025年1月29日 0時14分
-
忘れ物防止タグ「Pebblebee」に小型タグ型モデルを追加
ITmedia PC USER / 2025年1月28日 17時5分
-
世界初、Apple”探す”とGoogle”デバイスを探す”に対応したスマートタグ「Pebblebee ユニバーサル タグ型」1月28日(火)より販売開始
PR TIMES / 2025年1月28日 13時45分
-
両面マグネットのMagSafe対応スマホリングだから、そのまま金属にくっつけられる!
&GP / 2025年1月24日 21時0分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5パソコン工房、「RTX5090」の“やり直し抽選販売”開始もXでツッコミ相次ぐ 「当日居たかの確認は?」
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 18時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください