「Firefox 135」を試す - プライベート翻訳機能の翻訳元に日本語が追加
マイナビニュース / 2025年2月5日 18時37分
プログレッシブロールアウトは、一部のユーザー向けに段階的にリリースされる。このアプローチは、早期にフィードバックを取得してバグを発見し、動作の改善するのに役立つ。一部の環境では、実装されないこともあるので、注意が必要となる。
セキュリティアップデート
同時に行われたセキュリティアップデートであるが、修正された脆弱性はCVE番号ベースで11件である。深刻度の内訳は、4段階で上から2番目の「High」が4件、4段階で上から3番目の「Moderate」が5件4段階で上から4番目の「Low」が6件となっている。となっている。
「High」では、
XSLTでのメモリ解放後の使用
カスタムハイライトでのメモリ解放後使用
Firefox 135、Firefox ESR 115.20、Firefox ESR 128.7、Thunderbird 115.20、Thunderbird 128.7で修正されたメモリ安全性の問題
Firefox 135、Thunderbird 135で修正されたメモリ安全性の問題
が対応された。すみやかなアップデートをすべきであろう。
(c-bou)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
AndroidとPixelに2月の月例更新 悪用されている可能性のある脆弱性も修正
ITmedia Mobile / 2025年2月5日 9時47分
-
PowerToysの最近の新機能には、複数アプリを指定位置に起動する「ワークスペース」や新規作成のカスタマイズがある
ASCII.jp / 2025年1月26日 10時0分
-
Windows 10のサポート切れまで1年を切った さてWindows 10マシンをどうする?
ASCII.jp / 2025年1月12日 10時0分
-
「Firefox 134」を試す - Windows版でH.265/HEVCビデオのハードウェアアクセラレーション再生をサポート
マイナビニュース / 2025年1月8日 16時8分
-
AndroidとPixelに今年最初の月例更新 「Pixel 4a」に異例のアップデート
ITmedia Mobile / 2025年1月8日 13時14分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5日産、ホンダとの統合撤回報道に「報道の事実も含めさまざまな議論進める」とコメント 方針は2月中旬めど
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください