1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【社会人の花粉症】経済損失額は1日あたり推計2,320億円 - 集中力や睡眠の質に影響、対策は?

マイナビニュース / 2025年2月10日 10時13分

○2.洗濯物を外に干さない

花粉が洗濯物に付着しないよう、花粉の気になる季節は外干しをやめて部屋干しに切り替えることで対策できる。洗濯乾燥機、浴室乾燥機、エアコンの衣類乾燥モードのほか、衣類乾燥に特化した衣類乾燥除湿機を使うのもオススメだという。

○3.換気は窓の開け幅を10cm程度に

花粉のピーク期に行われた実験によれば、窓を開ける幅を10cm程度にし、レースのカーテンをすることで屋内への花粉の流入をおよそ4分の1に減らすことができるという。

○4.こまめに床掃除をする

掃除の際は、激しく動き回ると床に溜まっていた花粉を舞い上げてしまうことがあるので、掃除機をかける際にもこの時期はなるべくそっと動くようにしたいもの。拭き掃除を先にすのも一案。乾いたときにまた花粉が飛散してしまわないよう、水拭きに使った雑巾はしっかり洗うことが大切。使ったらすぐに捨てられるウェットタイプのシートを使うこともできる。

ただ、毎回水ぶき掃除をするのは大変なため、加湿器などを使って花粉を湿らし、花粉を床に落とすのもおすすめだという。

また、花粉やほこり、ウイルスなど、空気中のごく小さな粒子を捕集する「静電HEPAフィルター」搭載の空気清浄機を使うこともできる。
(Yumi's life)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください